行列さんが青森にいらした際にどこか行きたい店があるかと伺ったらいくつかのお店の名前を提示してきたのですがその中になんと!!!
ゆうぎりって名前があったんですね(笑)
 
え?
ゆうぎりって確か、、、
え?
あそこですか?
 
ある意味めっちゃハードル高いwwwwwww
 

見よ!このたたずまいを。
青森市にお住いの方は店の前を通ったことはあるけど・・・って方が多いのでは?
私ももちろんノーマークだしもっと言うと自分がこのお店に行く日が来るとは思ってもいなかった。
調べると青森の郷土料理を出してくれるお店らしい。
食べログにもレビューあったから行列レーダーに引っかかったんだね。
 
アンコウのとも和え
私たちが行った時ちょうどアンコウを茹でていて茹で上がったアンコウの匂いが心地良かった。
田舎の夕焼け刻の匂いと言うかなんというか、、、
 
ミズ(山菜)の昆布だし浸し
亡くなった父がミズを採ってきてボウルいっぱい作ってくれたな。
 
さて、これは何でしょうか?
 
オープン!
真っ白でしっかり目に茹でた?蒸した?白子にネギが添えられていました。
上げ底の逆の状態、下げ底です(笑)
 
醤油はネギの方にかけてわさびと一緒に食べてみてって事だったんですけどこの食べ方が凄く美味しい♪
ありそでなかった食べ方と言うか。。。
白子をわさび醤油で食べる事はあるけどそこに刻んだネギをたっぷりと。
さっそく家で真似します。
 
ホタテの貝焼き
青森県民でもやっぱりこうして食べるホタテは美味いって思うわ。
 
そしてヒラメのお刺身(写真撮る前に食べちゃった)
青森のヒラメはとっても美味しいですよ。
 
かす汁
私は今シーズン初です。
 
鮭のアラのかす汁
身体に染みわたりました。
あー私もかす汁つくろーーーっと!
 
お店にメニューはなくお任せで2500円、3500円、4500円
私たちは今回、次の店も控えていたので2500円コースでした。
 
お店はお母さんたちが3名でやってらっしゃるのかな?親子かな?姉妹かな?
凄く懐かしくて優しいお料理の数々でした。
行列さんのブログに写真が載ってますが台所のガス台とか流しとか高度成長期あたりはいろんな職種の人たちがここに集って賑わっていたんだろうな。
もしかしたらうちの父やNANAちゃんのお父さんも行ってたんじゃないかな?
 
 
にほんブログ村 酒ブログ 家飲みへ
にほんブログ村
 
にほんブログ村 酒ブログ 酒の肴・おつまみへ
にほんブログ村