aikoちゃんから蛍の香さん移転して新しくなったようですねとまさかの情報の逆輸入www
そう言えば最後に行ったのはこの時だもの。
この時めっちゃ楽しかったなあ。。。
(自分の記事じゃなくてaikoちゃんのがきれいでわかりやすいからそちらを貼らせていただきます。)
早く神戸ー青森線復活してくれないかなあ。
神戸行きたいしまたaikoちゃんにも会いたい。
って事で行ってみよー
この日、ヲタ活の推し事でとある配信を買っていたのでそれが終わってからの夜8時半過ぎからのスタートでした。
とりあえず瓶ビール飲みながらメニューを見つつ作戦を考えます。
日本酒は銘柄決め打ちじゃなくてランクごとにお任せ
種類を沢山飲みたいから65mlで行きましょう。
A(400円)からはこちらを出して頂きました。
65mlってちょうど写真の津軽びいどろのおちょこになみなみ一杯です。
プロセスチーズつまみながら
お次はC(600円)から出して頂きました。
ヒラメの昆布〆と鮪のお造りが美味しい♪
おなじみの黒石奥瀬商店のお豆腐は深浦のお塩で。
一つ頼んだらちゃんと切り分けて提供してくれる気配りが素敵です♪
馬肉の燻製
お次はE(1000円)から
十四代キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
近頃は十四代、十四代ってうっせーよ!
もっとおいしい酒はいくらでもあるんだよって半分以上飲めない事への恨みつらみですが飲むとやっぱり十四代しか勝たんわってなります。(笑)
いよいよ大詰め
G~Z(2000円~)からはまたまた十四代キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
調べたら一升瓶で5万~7万もするのね。。。
いくら何でもプレミアつきすぎでしょう・・・
G~Zはグラスも変わりましたね。
果物と生ハムとクリームチーズ
この日の果物は桃でした。
そして至福の十四代の連ちゃん後の余韻に浸りつつマスターにお勧めをリクエスト
こちらを出して頂きましたが写真が(笑)
千葉の船橋のお酒だそうでお値段もリーズナブル
お勧め出してくださいって言った時高いものじゃなくて安くて美味しくで珍しいの出してくるの良いですよね。
私この記事書きながら総乃寒菊のお酒2種類ポチりましたわwww
そして最後はこちら!
お店からのサービスで出して下さいました!
有難うございます。
この日飲んだお酒はもちろんどれも美味しいんだけどNANAちゃんは十四代の龍の落とし子、私は十四代の播州山田錦のが印象に残りました。
悔しいけどやっぱり十四代はすげーな!
お店が移転した理由は前の日本酒バーとはテイストの違う二店舗目をオープンさせたとの事ですがコロナの影響で、、、
でも、二店舗目も思い入れがあるから二つのテイストを合わせたお店としてリニューアルしたそうです。
aikoちゃん
ちょうどNANAちゃんが帰って来てる時だったから早めに行けました。
教えてくれてありがとね(笑)