こんなご時世ですが昨年4月から一年半で5回程県外(主に東京)へ行きました。
父が老人ホームに入居する前はショートステイにお願いしてたんですがショートスティに預けた場合2泊3日であろうが、PCR検査で陰性判定が出ても2週間は接触できないんですよ。
だから、滞在期間+2週間、つまり一度県外に出るには約半月以上預けなければならないわけで2泊3日の東京への外出がショートステイ代を含めると10万円位になっちゃってました。
さらに、ショートステイだと万が一滞在中に病院へ行かなければならないような事になった場合病院の付き添いは出来ないそうで、必要なものを施設に届けるにしても2週間経たないと施設には入れないから市内に住んでる親戚でも友人でも駆け付けられる人を用意しなければならないのですがそんな人は一人もいません。
孫たちは県外だし父の兄弟も県外又は市外住みだし何より父の友人、知人、親戚は皆高齢で何かあった時に頼れるわけがない。
なので県外にいる時は対応してくれる家政婦さんも拘束せねばならずそういう事に適用する介護保険もないのでその分の費用も必要だったと今思い出しました(笑)
コロナ禍といざという時に気軽に頼める人が傍にいないって事でさらなる出費
(もちろん父の預貯金からで私が負担するんじゃないんですけどね。)
前置きが長くなりました。
とり政さん
老舗の焼き鳥やさん
店内はお寿司屋さんとか天ぷらさんのような(伝われ!)雰囲気です。
盛り合わせ
まだ寒い時期だったけどキンキンに冷えた大きなジョッキのビールが旨すぎてもう一杯飲んじゃいます。
から揚げ
伝わるかなぁ???半身くらいあって骨付きでめっちゃ美味しいんです。
ハイボールも美味い!
もつ煮
絶品です!
このお店去年12月と今年3月に行ってるのですが(写真は3月のもの)2回とも頼んでるメニューがまるで同じで写真見返して笑っちゃいました。
ここは釜飯も名物なんですがNANAちゃんと私のBBA’Sだとなかなか釜めしまでたどり着けません(笑)