昨日話題のこれ観ました。
2011年の作品との事ですが評判どおり今の世界の状況と酷似しすぎでびっくり。
マスコミに公表するべきか?
体制に批判的なジャーナリスト
デマに振り回される人々
学校閉鎖にしたら誰が子供の面倒見るの?
手と口と鼻がある人ならみんな感染する
人は一日に2000-3000回自分の顔を触る
感染者の隔離方法やら場所の確保や動線
等々・・・
ほんとにびっくりした。
映画の世界でこんな風にシュミレーションがほぼ完ぺきであるのに実際に起こるとこうなっちゃうんだな。
映画と言うよりもウィルスの恐ろしさやパンデミックについての教育素材として観るべきではないか?と思ってしまった。
昨日の酒のアテ
栗ガニのメスが売っていました。
この時オスは1杯200円くらいでしたので倍以上のお値段ですね。
メスはミソとこの内子が目当てです。
あー幸せ♡
ホヤは一個55円!
茎わかめと一緒に酢のものに
〆はホタテの稚貝のお味噌汁
酒蒸しやバター炒めも良いけれど父親に合わせると味噌汁になっちゃう。
30個くらいで200円程です。ありがたいです。
青森も4月29日から5月6日まで休業要請を表明しました。
感染者も26人に・・・
昨日買い物に行ったので今日と明日は完全引きこもりを頑張ります。






