2日酔いから抜け切れず3日酔いの友人との温泉旅館宿泊

目的はヲタ活(観劇)なのでJRの新幹線のチケットと旅館がセットになってるのを利用しました。

旅館選びにこだわったわけではありません。

温泉があって夕食がビュッフェ以外を選択できるところならばどこでも良い。

 

お部屋は10畳の和室にツインベッド(画像は公式HPよりお借りしました。)

 

露天風呂も澄んでいる広瀬川の渓流沿いにあり期待を上回っていました。

(温泉の写真も公式HPよりお借りしてます。)

行ったのは1月ですので実際は木々は冬枯れで景色は茶色でしたけど広瀬川はきれいに澄んでおりましたよ。

 

着後とりあえずひとっ風呂浴びてから夕食へ

 

これ、、、ノンアルの柑橘酢のドリンクです。

 

前菜

 

鮭のテリーヌとさくら肉のなんちゃら

 

友人はウーロン茶です(´;ω;`)

私はビール

 

お造り

 

ゆり根まんじゅう

 

日本酒の飲み比べ

 

のどぐろのなんちゃら

のどぐろが見えませんけど一番下に切り身があるんです。

紙に包まれて陶板に乗っかってて固形燃料が消えたら食べて良し!てきな奴

 

山形牛すき焼き

 

酒を飲まない友人はとっととご飯もらって美味しそうに食べてました(笑)

 

山形風芋の子汁も来ましたよー

 

山形の芋煮の肉って牛肉なんだー

 

すき焼きをご飯の上に乗っけて豪華牛丼

 

デザートはくるみタルトと季節の果物(洋ナシ)

 

お腹がいっぱいになりました。

この後私は部屋で一人でダラダラ持ち込んだワインとか飲んでました。

 

露天風呂は混浴ですが朝の5:30から7:00まで女性専用になるとの事で5:30になると同時に向かいました。

お風呂まで88段の階段があります。

 

 

行きは下りだから良いけれど帰りの登りはぜーぜーハァ、ハァ。

朝食前のちょっとした良い運動です。

 

朝ごはんがビュッフェで提供されるのはリーズナブルな旅館なんだからしょうがないですね。

88段の階段の上り下りのおかげで美味しく頂けそう

 

おかゆの上に鮭と紫蘇巻き味噌乗っけて

 

大根おろしと白子と筋子

 

レンコンの煮物が食べたくてこちらにしましたがあまりおいしくな○○○

和なのか洋なのかわからん中途半端な微妙なお味

 

サラダはおかわりしました!

あと、写真に写ってませんが十年以上ぶりに牛乳を飲んだ

 

朝食ビュッフェはこれっていうものはありませんでしたけど品数もとても多かったしパンやデザートも豊富です。

 

いわゆる大箱の旅館なので大陸の人がいたらビュッフェはやだなぁって思っていたのですがまったく見かけなかったので良かったです。

 

それに多分察するにここの旅館は大陸の人対策が出来ていて着席する前に座るテープルを指定してくれます。そしてこの席は現在食事中の人がいるんだから勝手に座らないでね?!見たいな注意書きをテーブルの上に置けるので安心してお料理を取りに行けそうです。(笑)

 

仙台から30分で行ける手軽さも良いですね!

 

にほんブログ村 酒ブログ 家飲みへ
にほんブログ村