かなり前なんですがCoCo壱の前を通りかかりまして急にカレー心に火が点いた。

時間は確か夕方の4時ごろだったはず。

 

 

時間的にお客さんの数も少なくて私は一人でしたがゆったりと4人掛けの席に案内されました。

 

やっぱりCoCo壱のカレーは美味しいなぁ。

幸せだなぁ。

 

この後、家に帰って晩酌もしたいからって事でカリフラワーライスにしてます。

ま、カフェでスィーツ食べる感覚で(笑)

 

がこの後とんでもない事に。

最初子供を含む6人ぐらいの大陸からの女性達が入って来た(服装などからしてもここに住んでる人たちではない。明らかに観光客)

6人なのにカウンターに座る人、テーブルに腰かける人(椅子じゃなくてテーブルです)、立って大声で喋る人などなど・・・

店員がジェスチャーで一つにまとまって下さい的な事を伝えると後からも来て31人になると言っていた。

34席のキャパに予告なしにいきなり31人の大陸の人たち・・・

((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

 

レンタカーに分乗して乗り付けて来て徐々に店内がいっぱいになり(そこの店は34席)食べてる先客がいるにも関わらず子供が店内走り回ったりカウンターに座って注文もしていないのに福神漬けをこねくりまわしたり手でつまんで食べたり。

 

私4人掛けテーブルに座ってたんだけど空いてる向かいの席に三人位でぎゅうぎゅうに座ってきて私をチラチラ見ながらとっとと食って席あけろ的な圧を感じてめっちゃいやな気分に・・・

 

まだ食べている他のお客さんもいるから到着した31人全員が座れないでいたのですがレジ横にある冷凍庫からアイスクリームを勝手に取り出して次から次へと食べてるし・・・

店員さんたちの呆然とした顔と泣きそうな顔が気の毒でしょうがない。

 

カオスじゃ・・・滝汗ゲッソリムキー

 

と同時にCoCo壱しっかりしろや!

案内するまで並んでろとか、勝手に商品食べるな、食べる前に先に言え!直手で福神漬け食うな!等など

堂々と日本語で言えば良いのにとも思った。

多分東京なんかだとこういう対処できるんだろうね。

 

店員が席に案内するまで待つ

冷凍庫から商品取って食べる時はお店の人に申告してからにする

日本だと当たり前の事なんだけどね。

 

31人の団体さんももちろん悪気は一ミリもないんだと思う。

文化の違いと言ってしまえばそうなんだろうけどグローバル化とはソフト面での意識改革だと改めて思った出来事でした。

 

にほんブログ村 酒ブログ 家飲みへ
にほんブログ村

;