全然面白くもなんともない日本国民ならではの誰かが何とかしてくれるだろうって流れの消極的無関心選挙結果よりも扱いの大きい例の事を見て、酔ってて覚えていない位飲むなんておかしい!ありえないとか、確かにあの人そう言う無茶な飲み方するんですよねとかってワードがちょこちょこ出てくると、心の中で本当になぜかそこの部分だけ切り取られたように覚えてない事があるんだって。
そう言う無茶な飲み方って言われても当の本人は無茶してる自覚もなくてその時はしっかりしてるつもりなんだよーっていたたまれなくなる私です。
 
おつり受け取ってましたよって言われて血の気が引く思いしたんだろうな。
 
まだまだ東京暴飲暴食紀行は続きます。
 
滞在三日目
こちらもホテルのすぐ近くで前を通る度にずーっと人が並んでたからめっちゃ気になってて。
良く見ると二代目つじ田の文字が!
前々日に食べたつじ田の味噌ラーメンのお店なんですね。
 

残念ながらポールは取れませんでしたが2番目でした。

 

とりあえず券売機でバリ味噌ラーメンの券を買い麺少な目でお願いします。

 
 
 
あれま?!
バリ味噌って普通の味噌よりも麺が多いじゃんね?
それなのに麺少な目頼むってなんかおかしな事をしているわたし。
そもそも普通の味噌とバリ味噌の違いって何なんだかも理解しないまま注文したし(;^_^A
 
その場でスマホで検索したらバリ味噌の方が通常より濃くてトッピングもちょっと違うとからしいです。
 
バリ味噌ラーメン850円着丼
 
またもや麺を少な目にしたら味玉ついてきました。(笑)
(ラーメンに味玉は要らない派)
 
きくらげが太目にカットされてるのは好き♪
 
画像ではわかりにくいですが味噌ラーメンなのでネギの他にもやしも入ってます。
 
太目のもちっとしたちょっと縮れてる感じの麺がスープと絡みます。
 
 
お休みなので卓上にあったニンニク他、青のりや七味などもババっとやってな!
休みじゃなくてもにんにく入れるけどな。
 
食べて思ったのですがこんな感じの味噌ラーメン最近は青森でも出すところあります。
麺房十兵衛さんとか!
 
で、いつもめっちゃ味が濃い=濃厚なのはわかるけどしょっぱいなぁって思っててそれは青森だから(塩分摂取日本NO.01)しょっぱ目なのかなって思ってたのですが東京でもしょっぱかった(笑)
濃厚にするとどうしても全体的に濃くしないと味が決まらないんだろうねといきなり腑に落ちたと言うかなんと言うか、、、
 
食べ終わった後めっちゃ喉が渇きました。
けど美味しい。
これまた勉強になりました。(←なんの?)
 
 
 

にほんブログ村 酒ブログ 家飲みへ
にほんブログ村