毎年七夕当たりの日曜日はちょっとした推し事で浅虫温泉に行きます。

今年は青森在住のブロガーさんの記事で知った正立食堂さんへ行ってきました。

 

ざ・海の家って感じです。

 

 

 

 

去年はまぐろのメガ盛りなどで有名な鶴亀さんへ行ったんですよねー

今回も店の前を通ると行列が出来てました。

 

さてさて私たちは、、、

 

お店は4人の家族でやってらっしゃるのかしら?それにたいして箱がデカい

私たちが到着した時12:30過ぎは8割くらい席が埋まってた状態でした。

座る前に物凄く低姿勢に「すみません。時間かかります。30分か、、、一時間か、、、」

この後2時から予定があったのですがせっかく来たし1時間待ったとしても急いで食べれば間に合うだろうと着席を決意!

 

この裏にもラーメンとかフライなどのメニューもあったけど消してしまったorz

 

うにが食べれない、貝は大好きだったのにこの近年食べて二回お腹を壊してから食べれなくなった友人の塩ラーメン(笑) 550円

でも、この塩ラーメンきくらげがたっぷり入ってて中々の個性派

スープも美味しくてとっても優秀な塩ラーメンでした。

 

こちらも友人のどんぶり 2000円

うにとサザエ

3色にしたいけど後1品が決められない・・・って最終的に2品にする潔さ(笑)

 

そしてこちらは私のどんぶり 2400円

うにとアワビは決まってるけどやっぱり3品目に迷う

ですがブロガーなので定番のホタテを選択し地元産の三色丼やったりましたよ!

 

帆立(この下の方にも貝柱ありました)

 

あわび(剥きたてアワビまるまる1個とか最後に食べたのいつだろう?)

 

うに(これで600円とかスーパーよりも安い)

の三色丼

 

幸せとしか言えないのでございました。

実際は着丼までは30分くらいでした。

本当は他のメニュー追加したかったけど店はほぼ満席になってたし今から追加すると次に出てくるの何時になるかわからんねって事で諦めてめっちゃ後ろ髪惹かれる感じでお店を後にしました。

 

子供の頃はこのあたりもいろんなお店が並んでて海水浴の時に家族で沢山並んでた食堂でラーメン食べたりサザエやホタテを焼いたの食べたりしたねぇって皆で浅虫の思い出話しながら歩きました。

今は入り口付近にある「もりや」さんと一番奥の「正立食堂」だけ。

 

もりやさんの看板には本日うに売り切れましたって札がはってあったけどお店の前で一生懸命ウニの殻を剥いてた。

写真撮らせて下さいって言ったら快くそれも、ちゃんと中が見えるように並べてくれました。

 

そして美味しいものを頂いた後は、、、

 

推し事を満喫したのでした!

 

 

 

にほんブログ村 酒ブログ 家飲みへ
にほんブログ村