弾丸東京遠征記事はまだ続きます。
水道橋に到着したらあれ?
確かに休日だしクリスマスイブだしそれでなくても遊園地等他の商業施設もたくさんある場所だから
人が多いのはわかるんだけどそれにしてもいつもと違う雰囲気。
こういう時はツイッターを見るのが一番。
なんと!
嵐(A・RA・SHI)のコンサートが東京ドームでおこなわれるとな?
さらに有馬記念で水道橋にあるJRAのなんかの施設もそれによって人が集まってると。
そして私の目的のアレ!(アメンバー記事にします。)
こういう時何が大変かってトイレですわ。
案の定、商業施設、隣接のホテルなどのトイレはどこもかしこも長蛇の列、、、
もちろん会場内のトイレも長蛇の列、、、疲れました。
無事にマチネ終了
ソワレはNANAちゃんが合流してくれますので待ち合わせ場所探し。
とうぜんどこもかしこもお店は満席。
エビスバーのウェイティングリストに名前を書いて20分ほどで入れました。
NANAちゃん来るのをビール飲みながら待ちます。
なんだかんだで喉が渇きます。
お腹が空いてるんだか空いていないんだかわからないけどイワシのエスカベッシュ?マリネ?
2杯目は白ワイン
カキフライ、、、あったら頼んじゃうよねー!
3杯目のレモンサワーを飲んだ頃にNANAちゃん到着
NANAちゃんは住んでるところが中山競馬場の最寄駅なのでこれまたえらい目にあったそうな。
とりあえず何か1品って事で生ハム・・・
トイレはこのレストラン内で済ませて次のソワレに向かいます。
嵐ファンとすれ違うんだけど嵐のファン層の厚さに改めて驚きました。
車いすを押されて座っているおばあちゃんが嵐のうちわ持って嬉しそうにしていたり
親子で「チケット譲ってください」って最後のワンチャンスに打って出ていたり。
嵐って沢山の人に幸せや喜びを与えてるんだなぁって凄いなーってなぜか目頭が熱くなりました。
ファンクラブ入ってても5年間ずーっとチケット当選しない人もいるって会社のジャニヲタさんから聞きました。
で、我々は、、、無事にソワレ観劇を終えて誰よりも早く会場を出て飲みます(笑)
私がこのあと22:30のバスで帰るので時間がありません。(時間がなくても飲む)
時間がないから中華でサクッと。
前回も観劇後はここでした(笑)
よだれ鶏
クラゲ
これめっちゃおいしかった。
ひとり一皿でも行けた。
ハイボール
〆の餃子
この頃から店も満席・トイレも長蛇の列。
ここでのトイレはあきらめてバスセンターのトイレに行こうと決めてNANAちゃんとバイバイ。
やっつけ的に撮る新宿のイルミネーション
綺麗だった(ボーよみ)
バス出発の30分前には着いたのですがここでもトイレ行列の洗礼。
時期的に帰省する人も多いのでしょうね。
20分並びましたよ。
で、水を買おうとバスセンター内のコンビニ行ったらここも長蛇の列!
あと10分じゃ間に合わないと思って水をあきらめました。
バスに乗ったら案の定乾燥した社内で口の中がカラッカラに・・・
最初の休憩場所で水をかって飲んだ時に生き返った気持ちになりました。
ふぅー
良く並んだ一日でした。
アメンバーの承認はブログでやり取りのある方、前のブログで承認させて頂いていた方となります。
個人情報ダダ漏れにつき何卒ご理解下さいますようお願いいたします。