2025/11/8(👶8m15d)

BT17

08:00、15:00、22:00 ウトロゲスタン

12:00 エストラーナテープ貼り替え

✼••┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈••✼ 


※エコー写真が出ます


体調の記録

・左ふくらはぎがつる手前というか突っ張るかんじ



食事の記録

朝)米粉と豆腐のパン、カタクチイワシ10g、パイナップル、インスタントコーンスープ+鉄分乳飲料


昼)米粉のお好み焼き、チーズ



間食)スタバ

アフォガートフラペチーノ?デカフェにしました。


夜)ししゃもみりん、枝豆オムレツ、魚肉ソーセージ、さつまあげ、お味噌汁、お米120g




受診

坊主はオットに見てもらってひとりで受診。


胎嚢確認は無事できました。




先生)着床日のズレによるものだと思うんだよな〜

         経過見ましょうかと、エコーはすぐ終了。



妊娠判定時の採血結果

hcg 135

エストラジオール 353.6pg/ml

プロゲステロン 9.2ng/ml


この数値をもとに

・エストラーナテープ(E2補充)

・ウトロゲスタン(P4補充)

また一週間継続となりました…

自費だから高いんだよな…



帰りにチャッピーに聞くと

・エストラジオール

→黄体補充中なら200-400で良好

・プロゲステロン

→黄体補充ありなら10以上が理想、8~10でも可

ということらしいです。



E2もP4もこのhcgだったら妥当な数値だと思うし

とのことで、着床日がずれてたからhcgは低めだったのではないかと。


お薬継続して、来週再診となりました。

採血をして数値をみるそうです。

ついでに心拍も確認できればな〜ってところですが

心拍確認できなくてもまぁおかしくないとのことで。


確認できなかったら不安だな…


前回の妊娠だと心拍確認の時期はまぁまぁゲロゲロしてたから

坊主連れて採血の待ち時間も長いのハードだなぁ。


妊活鍼灸

クリニックから鍼灸までの間は時間ができたので

スターバックスでゆったりと過ごしました。


妊活鍼灸は1回8,800円なのでなかなか高額です。

回数券を購入したので今回が回数券最後の利用。

流産防止の治療をしてもらっていますが

今回でおしまいにするかなぁ。


胎嚢確認はできたけど、お薬継続になったこと、

それが不安であるため喜べないことを伝えました。


hcg135の段階で数値低くて…って言ったときにも言われましたが

3桁あれば全然大丈夫ですよ!と。

すこし気持ちが軽くなります。


食事のアドバイスもいただいて、

やはり小麦は身体を冷やすので避けるべきだと。

パンがたべたいパンパンパン泣き笑い

あと以外にも乳製品はむくむやすくなるんだったか?なんだったかで温めて摂ったとしてもよくないんだそう。

知らないことたくさん。



✼••┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈••✼


一応胎嚢確認できて

子宮内妊娠の確認が取れたので

明日からからBT表記はなしにします口笛

まだまだ手放しには喜べないなぁ。







わたしの​妊活おすすめ品