mok-key-monkeyさんのブログ -179ページ目

浮世Ⅴ

最終話になりますm(_ _)m

引っ張りすぎてすみませんm(_ _)m


とりあえず、小倉優子先輩と同じ中学出身のことまつもとはブレザーが良く似合い、トラウザー型のパンツで裾はシングル仕立て。ブレザーにはシークレットポケット(自分は学生証を)付きの3つボタンで、ベンツ等はなし。


合唱コンクールや、運動会、球技大会、毎日の献立、夏休みや、水泳、テストや、日々の授業の中学ライフは楽しすぎた。
mok-key-monkeyさんのブログ-20090221195621.jpg


桜咲く桜の木を風景に学校です。ゆうこりん先輩(^^ゞは吹奏楽部でしたね(^^ゞ
mok-key-monkeyさんのブログ-20090221195657.jpg


ある日、まつもとが人々に邪漫を覚え、全校生徒を入滅させるべく、力を解き放ち、学校が崩壊したため、急遽、プレハブを建てたと言われている…………



ウチの中学校は歴史ある建造物な為に新しく建てる手前状の写真です(^^ゞ


ねっ?ゆうこりん先輩(^^ゞ(そんなに年の差は変わらない(笑))
mok-key-monkeyさんのブログ-20090221200143.jpg


プレハブの時の写真なのですが、満面の笑みのまつもとは、菩薩である修行僧もビックリ!なほど、安らかで人々に慈悲深きの相を送ったに違いない。まつもと。


は思いっきり、前列の角っこに居ます。分かりやすい。



卒業式はあっけらかんとして早く高校に行きたかった思いがありましたが、中学校の思いは忘れられません。


今度、散歩するのでまた風景を送りますよ(^^ゞ
mok-key-monkeyさんのブログ-20090221200229.jpg


アルバムはみんなのメッセージで白紙をうめてくれました。

うぉぉぉお(>_<)(泣)


ゆうこりん先輩と一緒だった茂原中学校。


ありがとう(^^ゞ





まつもと

浮世Ⅳ

修学旅行があり、2泊3日で福島に行き、スキー旅行の始まり始まりだった。


最高にテンションが上がり、出発の前日に寝れないほどとなり、スキー旅行のプロローグはまつもとのニヤリとした幕開けとなった。

寒さもものともせず、気合いを入れ、Gジャンにジャージを羽織りブレザーを羽織り(ボトムスもセットアップ)、お気に入りのスプーンを付けバスに乗り込んだ。


当時からオシャレを気にしていたまつもと。うーん。様になるねぇ↑(笑)
とりあえずバレンタインチョコは普通に貰っていた!!(ガチ)
mok-key-monkeyさんのブログ-20090221194645.jpg

※画像はスプーンです。

とりあえず相方の隣に座るやいなや、バスの景色を楽しんだり、友達と話をして楽しんだりした。

そして、福島のスキー場に着き、小学校で学んだスキーの腕前を披露しながら楽しんでいた。

リフトは相変わらず怖かった。だめだありゃ↓


修学旅行の醍醐味はなんと言っても色恋物語だろう。


まつもとは好きな人がいた。だが、友達もそのコのコトが好きだった。
しかも、皮肉なコトに遊戯王仲間の完璧なる相棒だったのだ(笑)


まつもとは無性に腹が立ち、修学旅行の変なテンションも手伝ってか、ケンカを売った(笑)


笑いながら取っ組み合いになり、大声で「〇〇はオレが絶対に好きだから絶対に付き合う!!!」とか訳の分からないセリフを吐き、就寝するときもその子の名前を呼び、完璧にクラスや他のクラスの男には、知れ渡ってしまった。



……………知れ渡った、翌日は何故かメシが美味く(笑)体も軽やかになり、翼をもらった。
きっと、某飲料の効果をいち早く体験した中学生はまつもとに違いないと今、ブログを書いて思った(笑)今ね。



やる気に満ちたまつもとは益々、格好良さの研究をしたなぁ~~~

髪の毛、染めたり、パーマかけたり(^^ゞ


頭の中はサイケデリック過ぎた。

サイケデリックと言えば美術の時間
mok-key-monkeyさんのブログ-20090221194949.jpg


美術の題材って「自画像」を書けとあったが、ご覧の始末。

その画はまつもとのコトを好きだった女の子が欲しがっていたなぁ~~でもあげなかった(笑)



今、一つだけ、言いたい。その子と合わせてくれ(笑)(笑)




大丈夫!!!
まつもとは上手いから(笑)

絶対満足させるよ!!!

頭の中はサイケデリア(笑)


終わり


続きが気になる方はご一報下さいm(_ _)m


まつもと

浮世Ⅲ

中学2年生でディエリストになったまつもとは片っ端からカードを集め始め。


かなりの金額を投資した結果。当たりの当て方までも分かるようになった。

10回ほど買って(一口150¥)当たりは、7枚弱。7/10なので、役70%。7割弱の確率で当たりを引けるのでそれもおもしろかった。

ちなみに、70%はクロノトリガーの最強武器、にじのクリティカル率70%と一緒だ(笑)



毎日1500円は使っていたと思われる。毎朝早く起き、友人の近くのコンビニに一緒に行き、1万円を一気に買い占めた事もあった。


途中で万引きに走り、最期には捕まってしまったエピソードもあり、この話は終了。






ウチの中学校では合唱コンクールもあり、合唱コンクールは燃えた。
クラスとの一体感もあり、団結して取り組む姿勢、練習を重ね、一つの作品を切磋琢磨に仕上げること。

そして何よりまつもとは歌が上手かった。
カラオケでなら今なら、十八番の曲なら90点代
まぁまぁ知っている曲なら80点前半はいく。


ちなみに、千葉の会でもそれは証明済みと言っても過言ではないだろう(笑)


とにかくまつもとは歌が上手いのだ。
上手いんだ。
とりあえず、インディアンポンチョを着て歌うんだけど上手い。

頭もキレるだろう(笑)



合唱コンクールは遊戯王の誘惑もあったけど、半ば強制的だが、参加をし、優勝した。
感動もし、何故か同じクラスのヤツ同士が、男女交際を始め、まつもとの上履き姿は余計に惨めになり、自転車に乗る姿も惨めになったであろう。



給食も最高の醍醐味だ。

まつもとの中で、最強の献立は。

わかめご飯(ゆかりご飯でも可)

魚の照り焼きや、肉をソテーした総菜。(揚げ物なら受け入れは広い)


スープはとろみがある、コーンスープ(中華スープでもミネストローネでも可)


牛乳はミルメーク付きが◎だろう。


デザートは麦芽ゼリーが最高だった。杏仁豆腐でも良い。


揚げパン屋、スパゲティや、あのパリパリとした乾麺が好きな人もいるだろう。

みんなはどうかな?(笑)


醍醐味と言えば、勝手に席替えをして、カワイイヤツや仲の良いヤツの隣に座り、話をしているのも◎だ。その時は椅子をキーコキーコして、(説明しずらい)軽やかに授業を受けていた。


カワイイヤツや仲の良いヤツは高校になったら、ギャルになった姿になったのは珍しいことでもなかった(笑)



ちなみに、醍醐味シリーズと言えば、席替えは定番過ぎたし、当たり外れがあった。変な話だけど

全校集会の前の日はワックスで髪の毛を整えたり、変に粋がったり、………………


ストールを巻き、首飾りをし、フレアパンツにメディスンバッグなんか付けてなぁ…………

あれ??


うーん。中学生は楽しかった。楽しすぎたのだ。これは浮世過ぎて、まさしく、シェアの浮世絵シリーズ、MANJA釈迦シリーズに匹敵するだろう。



そして、中学校2年生の冬に修学旅行があるのだが…………




終わり


続きが気になる方はご一報下さいませm(_ _)m



まつもと