ブログネタ更新しました

昔から良くある話
異性の写った、写真を見ると、異性もしくは、同性から
「この人、良い人そうじゃ~~~~ん(^^ゞ」
??
よくよく考えてみると、ありのままに写った写真などを見ても、良い人なのかは話してみないと分からないものであると思う。
と、言うより、昔から良くありがちなこの話も先入観から、とらわれる固定概念みたいな風潮はある。
自分がいい人だな~~
と、思う方は
相手の話を直接的にも間接的にも、話をしかと聞ける人です。
この話を良く聞く。
これが、簡単な様で難しい~~
まず、相手の言葉に、耳を傾けられる、余裕と姿勢と言うか、万人から話を聞き入れる
聖徳太子の様子まではいかずとも
※慣れ親しんだ方(家族とか)
※自分より目上や目下
※職場の方や、学校の方
ジャンルや、環境下は不問で
自分が身を置かれている周りの、人達に、話を聞き入れる事ができる人は
僕自身、前になおれだ。
先人達は、きっと、己の耳を使い
情報を共有していたに違いない。
今だって、耳は勿論の事、己の目で情報を共有出来ることだってできる。
この【いい人】に付いての論議は
メモ書きの様に残した様に、ネット場に記した、自分の論点を目で観ることしかできない、今の環境は、便利ですが、少々残念な事かもしれません
いつも、昔も
こうやって、ディスカッションを交え、相手に対しても自分に対しても
聞ける人品
でいたい願望がある以上。
僕は、相手に対して、何かしらの、アクションを発しようと思う。
絶対に、耳を貸してくれるだろうと信じて。
未来永劫に渡って、聞く事は僕に取って、別の教訓でもあるのですが
反面、ブログ記事の様な
あとがきを残して、タンスを引っ張り出す様に
目で聞き覚える事も
相手に取って、聞く事ができる
別な一つの方法なのかもしれませんね
まつもと