立冬 | mok-key-monkeyさんのブログ

立冬

二十四節気の一つで僅かながら雪が降り始める頃。
天文学的には、天球上の黄経240度の点を太陽が通過する時。
遠くの山の山頂に冠雪が見られ始め、みかんが黄ばみ始める




ウィキペディアで載ってました。



今年も11月22日に、この「小雪」に入るんだと(´・ω・`)




んで、これから。

「大雪」→「冬至」→「小寒」→「大寒」→「立春」






と、二十四節気がぐるりと動くんですな。






自分は、天文学者ではないので、頭の良いことは言えませんが。


一年通算して
地球がぐるりと回っているので、それぞれの国で日の入りと日の出の時刻が違い、また、北半球と、南半球では丁度、昼と夜の長さの関係が逆転するため、「オーストラリア」では、今、春なのか??日本で言う、もの凄く寒い寒波なのか??





因みに、地球上の両極端では、太陽が沈まない「白夜」なる、現象が起こるんだと(´・ω・`)





「そんなコトあったら、洗濯物もバンバン干せるな(^^;)」


友達:「いや…………人なんて住めないよ…………」





そんな会話をしながら、自分はラーメン屋でナルトを友達にあげた。






まぁ。そんな会話どうだって良いか(^^;)




寒くなってきましたね(^^;)特に、夜なんて、「寒い!!」と、感じる程です。



空気も乾いてきて、比較的晴れた日も続くでしょう。



また、初冬の11月後半から12月は「クリスマス」の時期で、イルミネーションが12月の25日まで飾られます。クリスマスソングも街のあちこちで、流れます。




翌日、26日になると、一変して、正月ムードになります。
店のオヤジもやる気がなくなり、うっかり、腹巻きと、ブリーフも忘れて、風邪をひき始め、かかぁに怒られて、ドラッグストアに行くが、ドラッグストアもやる気がないので(笑)←自分で笑ってしまった(笑)
風邪薬も買えない始末。







冬も11月22日からですよ(^^;)皆さん!!!





アメブロ内でも、冬がキライな人はいない気がします。
実際にファッションが好きな方達でして(^^;)そうゆう楽しみを自ら体験できる冬は、また、ファッションの楽しみも一塩でしょうな(^^;)






なんか、あの乾いた空気感がまた、良いじゃないですか(^^;)


どことなく、ブーツが似合いそうだし
レザー物もねぇ(^^;)



冬になると、レジャーや、文化祭や、運動会などの催し物も減ってしまいますが、それに伴い、男女の人間関係や、社会や集団や、組織あるいは個人的な、『特別な思い」などなど、あるのでは??(^^;)






今年も、千葉の会で忘年会をやろうかな(^^;)



今年は、おやつの三時から☆☆


場所は舞浜にしようかと思っています☆


多分、舞浜なら、みんなが丁度良いのでは??
時間的にも早めに帰れるし↑


なぁーんて(^^;)おいしい飯を食べれるなら地元でも♪♪




乾燥した空気でも
ゆるーく行きましょう(^-^)休みの日くらいね♪
mok-key-monkeyさんのブログ-20091107162820.jpg



画像は従姉の姉ちゃんと犬の散歩をしてる画。




まつもと