dear memories ② | mok-key-monkeyさんのブログ

dear memories ②

どうぞm(_ _)m



前回はリアルタイムな思い出話で、これまたリアルにブログを書きながらニヤリと、微笑み、泣けてくる想い、懐かしさ、「あ~~、昔は良く、パピコのコーヒーチョコレートを無駄に食べたなぁ~」なんて、思いました。




自分の思い出は
ジャンプの作品が多いんですよ(^-^)




ん。マガジンも多いかなm(_ _)m






前回に書き綴った作品は当時の黄金期。




他にも




*ボンボン坂高校演劇部

*すごいよマサルさん


*モンモンモン


*ターチャン(これはヤバくハマった。つーか、もろど真ん中に世代です)

*サバイビー(つの丸さんで、中学の時かなぁ~)


*ろくでなしブルース(これもヤバかった。丁度、画風に垢抜けが出てきた時の世代で、四天王編が好きです)














中でも最強すぎるのは、桂正和 先生の、作品です↑↑



どうぞ








先ず、世代ではないですが、*DNA。


主人公がへっぴりなんですが、急に凄まじく、人格が変わり、男前になります(笑)
すごくカッコいいので、これから読んでみたい(笑)、作品の一つです。
恋愛ものなのかなぁ~(^-^)



*I,s
作品の、主要人物の名前の頭文字のイニシャルがiで始まる、物語にちなんで、題名が付いた逸話。
ちなみに、英語で、iの複数形は存在しません。良く、頭に叩き込んでおいてくれ(笑)

オレの中のいおりちゃんは、果たしているのか(いや。絶対いるに違いない)


そうだ、会いに行こう(笑)
会いに行き、ぶべらして、ぶべらべっ。……………いや。止めておこう(笑)




*電影少女(ビデオガール)、も、かなり、2次元的、異なる世界観を持っていますが、立ち読みしたら(笑)、おもしろいおもしろい

これも、今後の人生材料として、大人買いをしよう。


*ゼットマンも、読んでみたいです




スタジオ桂は画も凄まじいクオリティーだが、加工技術も凄まじいのだ。















何故か、オレの大好きなアイズ(I,s)は、JUDY AND MARYの曲が良く似合うと勝手に思っています(笑)




このコンビネーションにより、脳内麻薬の、エンドルフィンが分泌。右脳や、左脳、前頭葉や、海馬、等を刺激し、


オレは、JRの電車に乗り込んだ。東京で、乗り換え、東海道にチェンジ。

そこでも、また、JUDY AND MARYを聴き直し、名古屋へ。



RILYさんに、会い、居酒屋へ、オレは、いい気分で、帰ろうとしたら、いきなり、名古屋の悪しき住人に、フルボッコ。


オレは入院をよぎなくされ、目の前には、一人の女性が。その人に助けられたらしく、その人は有名な資産家で、オレはその人と。結婚。



とんでもない莫大な財産を手に入れたオレは、更なる旅を続けるのでした。








終わり






この、思い出話、おもしろいので、また続き書きます。



つーか、コメントしてくれるヤツ(笑)やけに遊戯王に食いかかってくるな(笑)もっと他にあるだろ(笑)



あ~~。明日、休みだ。どうしよっ(笑)



しかし、髪の毛切ったのは良いんだが、ハンパなく服が似合わねえ(笑)
こりゃ、とにかく飯を食うしかない。これで、頭皮に栄養も行くと自分で思ってる。





名古屋、待ってろ!!



終わり←2回目


まつもと