少し調子が戻ってきたので一度消してしまった
ビーストナイトを再度作ることを決意しました(^O^)
新スキルのシュネルファングのバランス具合をみたいと
いうのが一番でかいですが!
このシュネルファング実装によりビスナも型が増えますねヽ(゚◇゚ )ノ
今現状だと作成からシナリオを進めるとウーベル倒したらLv220に
到達できたので早速使ってみた感想!
シナリオステなのでもちろん味栗で普通爪でシュネル使ってたんですが
今までにない感じなのでけっこう楽しいです。
私がシュネル覚えたのは調整後なので調整前のことはわからないですが
そこそこのダメージでそうです(^O^)
まず大事なのが距離をとることですね!
ざっとした検証はいつものノムマールで試したのですが
爪の場合だとゼロ距離で単栗ダメの2倍。
最大距離で単栗ダメの13.76倍。
最大距離に近いほどスタン率増加ということでPTに2~3人でシュネルかませば
そこそこスタンにできそうです!
ソロボスに関しても一確狩りによさそう!
入室して突進して一確なので他職の一確より速そうですね(^O^)
それもこれもとりあえずレベルとステ解放カンストあたりまでやらないと
一確ボスもかぎられてくるのでレベ上げ用にタイラント型で上げていかないと
いけないなというところです(゚ー゚;
そこで前回の記事よりすごく更新が進んでいるので
装備の方を見直しました!
(まだ色々と試しているところですが)
前回までタイラント型をしていて使いにくい部分を
現在の装備を使って効率よくしていくというのが目標です。
タイラント型での欠点!
最大HPが多いほどタイラント使用時のHP消費がでかい。
剣と爪装備時V振りしすぎるとディールスタイルにより
通常攻撃を挟んでしまう。
壁でいうパラであれば最大HPをあげれば一応ガーディのダメも
上がりますがビスナにいたってはHPをあげすぎると欠点でしかないと
いうことでHPで攻撃をうけるより耐性で被ダメを抑えHPはできるかぎり
少なくというのが理想になるかと思います!
ディールスタイルlv2でのV振りによる通常攻撃を挟む上限はV200程なので
耐性を織り込んでV200までに抑えるのを意識して装備構成するのが
いいかなと思います。
(弓、投擲使えばディールスタイルに干渉しませんがね)
属性剣◇属性
オーダーベロウ◇イニリバ 物理、魔法耐性22%
モンティベレー◇属性、ヴィーダ 物理、魔法耐性8%
MS特殊カチュラのお守り◇テロンorガンエイ 物理、魔法耐性5% 割合軽減5%
壁として防具もしっかり+9を目標にしましょう。
※火力を上げている◇のところをイニリバに変えて耐性を
上げるのもいいかと思いますがその場合はアルクリで
火力を上げないと次はヘイトに影響がでてきます。
※モンティのところはルシオスクードにして耐性上げるのも
いいですが他でスキルディレイと火力を補う必要があります。
☆挑発や割合軽減(加護系もいいですが属性分集めるの大変)
▲ヴェーテン 物理、魔法耐性10% ヘイト-20%
▲ガウケル ヘイト25%
▲イライ 物理耐性10%
▲レビアム 魔法耐性10%
▲マルチ 割合軽減+10%
▲ケルティル スキルディレイ-1秒 アイテムディレイ+0.5秒
▲サウロII 全属性の物理+3% ディレイ-0.5
▲エニナ ATK・MATKがLvで少し増加
▲テオ ATK+2% DEF+180
このあたりは壁で優秀なアルクリです!
テオのDEFは減算なのですが物理、魔法耐性の除算で被ダメを
抑えてDEFで減算させればダメージ1などにもなります!
上記の装備を組合わせてlv225、S極D256,V50タイラントダメ6万でペットまったりで
サードソロで3タゲ試してみましたが濃縮リバ中とヨーグルトで一度も死なずに
ソロ狩りできました!
Vもう少し振ってあとは火力上げていって様子みていきたいと思います(^O^)
まだまだ思考錯誤中ですが目標はタイラント型で
入室シュネル→タイラント→座標位置移動やタゲ飛んだときに
シュネルなんて妄想を抱きながらレベ上げ頑張ります!笑