新スキルがきてサムライの性能がぐーんと上がりました(^-^)/
まず新スキルの紹介から!
・残心
攻撃の後も気を緩めない心構え
スキルの使用後に耐性が上昇するとともに
燕返しの効力が増す
このスキルかなり良スキルです!
復習ですが
.燕返し
攻撃を回避しつつ反撃する技
次に受ける物理攻撃を無効化して反撃
魔法攻撃を受けると、失敗して終わる
このスキルと併用すると
魔法攻撃をうけても失敗せずに
反撃+相手スタンで効果が終了します。
あと残心にはスキルディレイマイナス1秒があります。
ヤーデの一撃がでかいクエイクのエフェクトの攻撃さえ無効化して
なおかつ反撃します。
効果時間が短くかけなおしがめんどうな二つのスキルですが
元々味振りで回避が高くたまにの被弾は上記二つで無効化。
かけなおす前に被弾してしまったダメージは大輪で回復と
防御面が飛躍的に上がりましたね。
次に
・疾風迅雷
心頭滅却中に怒涛の攻めに転じる術
発動時、蓄積ダメージを一部軽減し
心頭滅却を破棄し、攻勢に転じる
今回一番の当たりスキルではないかと
思えるぐらい強いです。
効果は刀修練の攻撃速度が最低値になるを破棄し
効果中は攻撃間隔短縮状態になります。
他職の攻撃間隔短縮スキルはどれもデメリットがあります。
例えばバーサクなんかはアイテム使えないですし
回避やdefなんかも下がります。
スナイパーのファストは効果が終わるまでその場から
動けないし弓なので短縮しても他武器より手数が少ないです。
モンクのラッシュはアイテム回復、最大mpの低下。
忍者なんかで使われるインテルなんかは様々なデメリットと
クリスタ一箇所使う。
なにかと思考錯誤しないといけませんが
疾風迅雷のデメリットは効果時間が最大mp依存なぐらいでしょうか。
デメリットというよりは最大mpさえ上げれば効果時間が伸びると
いうことなので今後はメリットになってくるかもですね。
今までの侍の考え方は攻撃速度が最低なんだから火力が上がるスキルを
多めにしようというバランスでこれまでやってきたはずですが
そこに短縮まで加わったヽ(゚◇゚ )ノ
考えただけで強いですね(*^o^*)
しかもこれだけにはとどまらずにデュアル侍のデュアルは
モーションが遅いという少しのデメリットがあったのですが
疾風迅雷中のデュアルはモーション早くなってしまうようです(°Д°;≡°Д°;)
疾風デュアル型
ステ振り
SAカンストCRT調整(解放CRTLv-自Lv)残りV
現在のカンストLv300,解放カンスト150の場合
907+294=1201
S406A406C106V287
お勧め装備
武器
妖刀村正◇ジドゥ(追加ダメの上限なしとスキルディレイが優秀)
冥漠ノ妖刀◇ゼーレザウガⅡorint+6(疾風の最大mpup切り替え用装備)
体
エクシーリス◇ドーリィorダジャートorマゴンジャ(回避とスキルディレイと魔法耐性が優秀)
イラ◇ドーリィorダジャートorマゴンジャ(火力とオートと最大mpupが優秀)
追加
大輪の桜花◇ラーアトンorボール(確率でHP回復がすごく優秀)
グローリーマント◇ラーアトンorボール(オート、耐性、INTとバランスが良い)
大吟醸休日強化◇ラーアトンorボール(栗率さえ確保できれば火力とオートが優秀)
※大吟醸の場合は体イラ、紫ライン、マモネア、☆技術などで栗率確保必須
特殊
ミリーチェ◇光の戦士(V確保と追加攻撃)
ms特殊◇光の戦士(追加攻撃)
ミリーチェ梨(V確保)
アルクリにケルティル、マエル、ツチキンなどと装備合わせてスキルディレイ2~3秒お勧め。
ラーカスで最大MPup
・戦術
明鏡止水、怪力乱神、残心、燕返しを常に維持。
心頭滅却→冥漠ノ妖刀→疾風迅雷→妖刀村正の順でタップし
疾風迅雷を維持しながらデュアル連打。
デュアルない方は攻撃ボタンタップで放置。
ショトカですが押しやすい位置に
デュアル又は攻撃、mp回復アイテム
心頭滅却、疾風迅雷、冥漠ノ妖刀、妖刀村正
燕返し、ソロならペット切り替え、ptなら残心
にすればスムーズに戦えます!
あともう一つのスキルが範囲スキルの
一網打尽。
これはガラケーから仕様が同じでとどめをさしたときだけ
範囲スキルになります。
例えば一閃で一確であれば
一閃が範囲スキルになります!
こちらは一閃型には嬉しいスキルとなります。
式鬼なんかもサクサクですo(^-^)o
侍の時代と呼ばれるときがきたようです(笑)