この季節の恒例行事。:°ஐ
今年で3回目になりました。
曳舟からテクテク歩くこと10分強。
辿りついたのは…
向島、草餅が名物の志″満ん⁺∗̥.*⑅
特にオススメなのがこちら。
続いてテクテク歩き…
お目当ては3種類のお団子。
お向かいへと渡り…
好みは分かれるところかもしれませんが、控えめなピンク色に奥ゆかしさを感じながらいただくのが、もはや恒例となった今、やはり外せません。
そのまま隅田川沿いをお散歩して…
色々なことに思いを馳せます。
愛猫もじゃが亡くなった日、その日、私は、この和菓子3店舗巡りをしてこの川沿いを歩きながら、もじゃさんのことを考えてました。
もう先は長くないだろうな、とか、
どうか苦しまずに天国へ旅立ってほしい、とかそんなことをつらつらと考えながら。
その時、母からメールが。
『(猫の)具合が良くないので、お買い物が済んだら帰ってきてほしい』と。
後半は足早に歩きながら、家路へ急ぎました。
その夜、家族でこの和菓子の食べ比べをしながらも、意識は常にテーブルの下でうつらうつらとするもじゃに注がれてました。
食べ比べが終わったところで、もじゃがフラフラと立ち上がり。
もうこの頃は、立ち上がることもままならない状態。
自力で食べ物は摂取できず、点滴と、足りない分はスポイトで私が水分を。
必死に立ち上がり、フラフラしたところで力尽き、横になり。
私が手を握ると、握り返してくれました。何か一言、言いながら。
その時にはもう私も家族も全てを察して、私は泣きながら手を握ってました。
家族が食べ終わるのを待ち、家族全員に見守られながらのお別れでした。
それ以来、毎年もじゃのために、この和菓子3店舗巡りを恒例行事にすることにしました。
今日も思いを馳せながら、一緒に過ごした楽しい時間を思い出し、感謝の気持ちを込めて春間近の下町を散策しました。
来年も再来年も、ずっとずっと続けて行きたいと思います.•*¨*•.¸¸♬