春のパンプスを探しに新宿伊勢丹へ行ってきました
予定では午後からゆっくりお出かけするつもりだったのですが
前日にシノンセさんの気になる記事 を発見し、急遽予定を
大幅に繰り上げ、開店時間めがけて繰り出す張り切りっぷり
伊勢丹は普段ほとんど足を運ばないのでフロアの配置に
馴染みがなく、グルグル回っていればきっとどこかに行列を
発見できるだろうと適当にフロアを歩いていると何やら
それらしき列を発見!
・・・しかしよく確かめもせずに並んでいたら、なんとその列は
トシヨロイヅカさんでした
慌てて列を離れ、前方にもっと長蛇の列を発見したときは
正直ホッとしました(笑) 我ながらおバカすぎる・・・![]()
週末の開店10分後ぐらいに到着し、列に並ぶ人数は
ざっと10人ほど。 これは近々落ち着きを見せる予感です。
焼き菓子と生ケーキがあり、どうやら焼き菓子が人気みたい![]()
目の前で作っているので、並んでいるだけでぃぃ香り・・・![]()
noix de beurreはフランス語でクルミ大のバターの塊。
その名の通り、惜しみなくバターを使った美味しい焼き菓子。
ほぼ全種類お試し買いしたのでご紹介します![]()
フィナンシェとマドレーヌ・ママン(各210円)
1番のウリがこちらのフィナンシェ。
角っこはカリッカリで中はバター効果でしっとり![]()
素朴だけどかなり美味しくてビックリしました。
とりあえずと1個ずつ買いましたが、もっと食べたいっ![]()
5個で1,365円、10個で2,520円の詰め合わせもありました。
バターとはちみつが香るやさしい味わいというマドレーヌは、
フィナンシェに比べるとややパサつきあり。
それでもふんわりとしていて、どこか懐かしい味。
気になっていたパウンドケーキは2種類。
こちらはキャラメルバナナケーキ(100gで473円)
オーダーは1カット(2cm程度)単位でオーダー。
端っこがぃぃとか、真ん中の面積の広いところがぃぃとか、
そんなワガママもOKだそうです![]()
これはフィナンシェに続き、かなり私のツボを刺激してくれました
このずっしりとした重みに激しいほどのしっとり加減。
ナッツの食感と、黒糖の甘みがどうしようもないぐらい好み![]()
1カットでかなりお腹いっぱいになるし、朝食に嬉しいボリュームです。
もう1種類のパウンドケーキはバター・卵・砂糖・粉を同量で
焼き上げたとぃぅキャトルカール
キャラメルバナナに比べるとしっとり感は劣りますが、
それでも充分なほどのしっとり加減。卵の香りがしっかりとして
いるものの素朴というわけでもなく、お紅茶やコーヒーと合う感じ。
この外側のお砂糖カリカリ↑↑もたまらないです![]()
巨大なキャンディーみたいなこちらは・・・
レモンのケーキ(294円)
外側をレモン風味の砂糖でコーティング。
カットしてみると中はしっとりパウンドケーキ風になってます
重みはあるのにレモンの酸味が爽やかで、これまた朝に
ぴったり。至福の朝食タイムが過ごせました![]()
焼き菓子はほかにカヌレ(189円)があり、こちらのみ
購入の個数制限がありました。
生ケーキは全9種類。
そのうち3種類を買ってみました。
ショコラ・レジェ(578円)
ずっしりとしたチョコレートケーキは、ボリュームたっぷり。
何層にも重ねられたチョコレート、クリームはかなりこってり。
でも、濃厚は濃厚なのですが深みのないお味でちと残念・・・![]()
ムラング・シャンティ(420円)
見た目の通りメレンゲとクリームから作られたケーキは
驚くほど軽い! クリームたっぷりで優しいお味。
う~ん、こちらではやはり人気の焼き菓子をいただくのが
無難な選択かもしれません
フィナンシェとキャラメルバナナケーキ、レモンのケーキが
特にツボでした~
そういえばケーキ3種類のうち、残りもう1種類はまだ
ご紹介していないことに皆様お気づきでしょうか
もうご想像がついているかと思いますが、
そちらは次回ご紹介しま~す![]()