今後のキャリアで悩んでいる可愛い後輩ちゃんに社内の
上司を紹介するべく、ささやかながら一席もうけました
海外事業に携わる後輩ちゃん、そしてNY駐在歴のある上司と
ぃぅことで選んだのは、またまた中華(笑)!
銀座にあるJoe's Shanghai NewYork
へ行ってきました
カジュアルな中にゴージャス感(バブリーとも言う?!)の
ある店内は席数なんと全220席!!
月曜日にも関わらず、ほぼ満席だったのにはさすがに
ビックリ 客層は予想通り、99%が会社帰りの面々と
言ったところ。アラサーOLから若手サラリーマン、
管理職クラスのオジサマまでずらっと勢ぞろい(笑)
店員さんはノリノリだし、店内全体に活気があってぃぃ感じ
(ちなみにオカタイ上司との席にはオススメできません!)
高~い天井に煌くシャンデリア
ウェイティングスペースも真っ赤なベロアのソファに黒基調の
調度品など怪しく豪華で、バブル世代のオジサマ達は
のっけからすっかりテンション上がってました(笑)
乾杯はロゼスパークリングをお願いしたのですが、あまりに
店内の雰囲気にマッチしていて妙に可笑しかった
今回は後輩ちゃんの悩みを上司2人がじっくり聞くとぃぅ
コンセプトだったので、落ち着ける厨房前のボックスシートを
事前にお願いしました。
写真、ブレブレですが
ボックスシートの雰囲気が伝わるとぃぃな・・・
ボックスシートは席もゆったりしているし、何より周囲を気にせず
話に集中できるので、あると必ずお願いしてしまいます。
話にどんどん没頭(徐々にヒートアップ)していく彼ら。
オーダーは嬉しいことに丸投げでした
外せない名物、Joe's蟹肉と蟹ミソ入り小籠包は
驚くほど大きくて、レンゲに乗せず、お椀?!みたいな
器で食べるよう薦められました。
あまりに大きい器、確かに一滴も余すところなくスープを
いただけそうなサイズでしたが、それでいただくのはあまりに
お行儀悪い感じだったので(笑)富麗華で伝授していただいた
小龍包の食べ方講座に従ってレンゲを駆使して
美しく平らげた自分に1人で完全に浸ってました(笑)
皮は厚めで、中身もぎっしり。スープ入りの肉まんみたいな
感じで今まで食べたことのある小龍包とは少し違う感じ。
小龍包って『いくらでも食べられそう~~』
ってぃぅイメージでしたが、こちらは1つでギブ(笑)
他にオーダーしたのは四川名物Joe'sよだれ鶏を入れた
前菜3種盛り合わせ。本当は蒸し鶏だったものをお願いして
チェンジしていただきました。大箱の割には意外にも
融通が利くので、単純な私はこれだけでぃぃ店だな~と
思ってしまった(笑)。
大好きな空心菜と中華ソーセージのガーリック炒め、
ふかひれ入り蒸し餃子、牛たんの煮込みwith野菜炒め
ハニーブラックペッパーソース、そしてお店の方オススメ
大正海老のフリット自家製マヨネーズ炒め。
〆はアサリと牛肉の香港風しょうゆ焼きそばにしました。
どれも濃い目の味付けで、私は好きだけど下卑た味と思う
人もいるのかな?やけに紹興酒が進みました(笑)
ただ、ここまでわりとぃぃ感じだったのに、デザートが
2種類だけとぃぅのはちょっと残念OLの心をつかむには
もう2品は欲しいかも。今後に期待ですね
さて、肝心のお食事会。
黙々と食べながらお酒を注いだり相槌を打つだけの
私でしたが、後輩ちゃんにとって目的は果たせたみたい。
得体の知れない彼女のビジョンは、憧れ的な要素が
強かったことをすっかり知らしめられたようで
熱~いオジサマ2人から愛あるムチを打たれ、最後は
涙ぐんでさえいました(月曜から熱いわ~
)
・・・でも、今後彼女が何をしていくべきか、その方向性は
ちゃんとわかったみたいで何はともあれ姉さんとしては
それだけでもすごく嬉しかった
お腹いっぱい食べて飲んで、4人で24,000円ほど。
お安すぎて、嬉しくなっちゃいます
会社の同僚と銀座で気軽に食べて飲んで帰る会とか、
それこそ会社の歓送迎会に使えそう
コースのみですが個室もあるみたいなので、次回は
個室を使ってみたいな