少し間が空きましたが、またまた会食クッキングで手土産を

用意する機会がやってきました音譜


 過去の手土産研究記事はこちら↓

  

  ドキドキ 銀座かずやの錬り

  ドキドキ ランベリーのクグロフ  


今回のお相手は、ちょっと体育会系の押し強めな会社。


恐らく当社について、品のぃぃ、でもちょっと固くて弱々しい

イメージを持っているはず。ひょっとしたらお高い会社ぐらい

思ってるかなはてなマーク・・・とぃぅような気がしたので、それならそれで、

そのイメージの良いところを守りつつ、でもちょっと意外?と

思わせるような驚きを込めたいべーっだ!


自分でこういうストーリーを思いながら選ぶのって楽しい(笑)

妄想族(ブルンブルン自転車!)な私らしく、楽しんで選びました。



   もじゃにゃあのごろごろ日記
     (画像はHPよりお借りしております)


イタリアイタリアの老舗、COVAバーチ・ディ・ダーマ(3,675円)


こちらで有名なチョコも季節柄OKかなと思いましたが、好み

分かれるところだし、念のため焼き菓子にしておきたいと

思ったのと、自分が大好きなお菓子とぃぅこともあって

今回の購入にいたりました音譜


イタリア語で『貴婦人のキス』とぃぅ意味を持つこのお菓子ドキドキ



      もじゃにゃあのごろごろ日記


ぽってりした唇みたいな形がセクシーキスマーク

これでガンガン攻め系のお取引先も押さえ込みます!?(笑)


もちろんお相手に差し上げる物は試食用に自分でも購入↓



   


ノーブルなリボンとか、ゴールドの感じとか好きなんですよね~↓


   


次回の会食では女性の方が同席されるので、女性がうんと

喜ぶものを!と張り切っていたのですが、先方から先に

『今回お土産は双方なしで・・・』言われてしまい、残念ガーン


でも来年開催される会食では、かなり、かなりお世話になった

会社がお相手なので、少々ご予算を上げつつ、何かspecialキラキラ

ものを考えたいな~と思っていますにこ


さて、何にしようかな音譜