8月にOPENしたイタリアン
equilibrio
![]()
すっかり気に入ってしまったので、先月(☆ )に
引き続き9月もランチに行ってきました~![]()
今回は学生時代の大親友junkoとの久々ランチ
最近ニコタマに引っ越したとぃぅので、マンションどこ~?
と聞いたらなんと目の前のライズタワーでした(笑)
とぃぅわけで次回はこちらでランチ→マンションで2次会を
計画中
マンションにお呼ばれするのが大好きな私は
今からその日が楽しみです![]()
さて、それではこの日のランチメニューをご紹介![]()
フォアグラとキャラメルの
シュークリーム
前回もいただいた、ビニールの袋に入ったシュー。
でも、気持ち前回より大きくなっているような・・・![]()
思わずマダムに伺ったら、
『なんだかどんどん巨大化していくんですぅ~
』
とのこと(笑) 嬉しいことです
とろりと溶け出すフォアグラとほんのり甘いキャラメルの
コラボがもぅ、20個ぐらいドドン!とお皿に山盛りに
していただきたいほど大好きです![]()
穴子のフリット ほろ苦い香り
こちら今回のベスト![]()
からっと揚げた穴子のフリットには、ういきょうでほろ苦さを+。
柑橘の酸味が振りかけられた爽やかな口当たりの中、
ボリュームをプラスするのはジャガイモのピューレ。
鮮やかすぎるほど黄色いピューレは、サフランを
混ぜているからなのだそう![]()
これ、ぜひまたいただきたいなぁ・・・![]()
カンテサンスの岸田シェフに『パスタの巨匠』と
言わせしめたとされる小笠原氏。
でも私はあえて『お魚の巨匠』と呼びたいな・・・![]()
富山産 白海老とホロネギの
タリオリーニ
白海老の持つ色素は、すべてソースに染み出して、
目に入る海老さんは驚くほど純白![]()
ホロネギの薄いグリーンと真っ白な海老、クリーム色の
パスタとぃぅ、あまりにもシンプルなビジュアル。
私がこちらのお店が好きな理由の1つに、潔いまでに
色味を抑えたお皿が、私にとってとてもツボだから、
とぃぅ理由があります。
明るく開放的な店内に、飾らない、でも決して地味でない
お皿はとても都会的で洗練された印象を受けます![]()
山形産 三元豚の炭火焼
大きくカットされた
さんに一瞬ひるみましたが、
爽やかな白ワインと程よい脂分が溶けるように喉を
するすると通っていき、恐ろしいスピードで完食![]()
つけあわせは色々な種類のキノコと牛蒡のソテー。
この牛蒡がかなり効果的で、食感・味の深みに一役も
二役もかってくれました。
これはぜひお家で真似したい!
もぅ1つ、私がこちらのお店を好きな理由は、
ハイレベルなデザート![]()
巨峰とヨーグルトのソルベ
皮を剥いた巨峰は、ほんのり紫色の部分が残っていて、
下に真っ白なヨーグルトのソルベ。
一見とてもシンプルですが、口に入れてビックリ!
巨峰の表面がまるで炭酸みたいにシュワシュワ~![]()
舌が挟まれるんじゃないかと思うほどの刺激![]()
や、やられた~~
!!
食べ終わるのがもったいなくて、巨峰をわざわざ半分に
カットしながら酸味のあるヨーグルトのソルベと一緒に
ちびちびと、惜しむようにいただきました![]()
・・・さて、この日は私のお誕生日を遅ればせながら
お祝いしてくれるとぃぅことで、junkoが事前にお店の
方にお伝えしておいてくれました![]()
あまりの美しさに感激
!!!
なんて綺麗なんでしょう~~~![]()
大好きなお花に、なんとも言えない配色![]()
ますますこちらのお店のファンになってしまいました![]()
次回は11月にまたまたランチ予定![]()
12月には初ディナーでの訪問も決まってます![]()
これからもずっと応援し続けたいお店がまた1つ増えました![]()