昨年12月にOPENした西麻布の和食屋さん
二戀
![]()
さすらいさん やpriceless-lifeさん のブログで
拝見して以来、ずっと気になっていたお店です![]()
ちなみによしこさんは今回で3回目の訪問とか。
もぅ常連さんですよね、さすがです!
広尾駅から西麻布交差点方面に歩いて10分ほど。
森田恭通さんがデザインを手がけたとぃぅお店は、
今風でオシャレで、いかにも西麻布
と言ったところ(笑)
一瞬どうやって開けるのかわからない入り口は引き戸に
なっており、戸を開けるとすぐに10席のカウンターが現れます。
お料理はお任せコース11,000円のみ。
大好きなシャンパーニュ、アンリ・ジローをグラス
でいただきながら、さっそくお料理のスタートです
最初のお料理は蚕豆のスープ
中に蓮根餅ならぬジャガイモ餅が入っています。
クリーミーで濃厚で、ボリューム満点
続いては稚鮎
大好きな稚鮎の登場にテンションが上がります
びっくりしたのは次の1皿。
まこ鰈の小さなお造りは、なんとオリーブオイルに
漬かって出てきました
上にはぱらりとお塩を散らして。
続いて数種類のお刺身
etc.ありましたが、よしこさんとの
お話に夢中であまり記憶が・・・(笑)
シャンパーニュをあっとぃぅ間に飲み干した私たち。
お次はやっぱり日本酒です
切子(あまり詳しくないのですが、恐らく薩摩ではなく江戸かな?)の美しい
お猪口たち
手前のピンク色のお猪口はとても綺麗でしたが、
残念ながら欠けてしまい、お客様に出せなくなってしまったそう
・・・と、ここで最近
『写真は縦のアングルで撮るのが1番綺麗なのよ!』
・・・とぃぅことで、撮り直し
1つだけ手に持ったりするとぃぃのよ
よしこさんに持っていただいてパシャリ
ついでに綺麗だったお料理を1つだけご紹介
湯葉、新茶の天ぷら、筍の天ぷら、ほおずき・・・など、
小さくて可愛いしつらえは、女性ウけばっちりです
・・・ところでコース中盤、ビックリ事件が起きました
私達のお隣に座っていらした殿方が、帰りがけにボトルに半分ほど
残った
を『良かったらどうぞ
』と下さったのです
さて、その殿方とは・・・
なんとにりんこさん
の旦那様
!!
実は食べている途中、『あれ?もしやあの方は・・・』と
思ってました。
でも、お会いしたのは一度だけ、それもとても短時間だったので、
私のことなんぞ覚えているはずがないと思い込み、あちらも
ご一緒されている方がいらっしゃったこともあり、あえてお声掛け
せずにいたのです。
しかーし
旦那様はと言うと、私がお店に入ってきた時からすでに
気づいていらしたとのこと・・・
・・・
ご挨拶が遅くなり、大変失礼いたしました
ちなみによしこさんは思わぬ美味しい
2人で美味しくいただきました
そんなハプニングもありつつ、最後の客になるまで楽しい時間を
過ごした私たち。気づけば3時間強とぃぅ時間が経っていました
最後に可愛らしい女将さん(30代に見えない!)と同じく
美人な仲居さんと一緒にパチリ
その後はお向かいのドゥリエールでミルクレープを食べて
帰宅の途についたのでした・・・
和食
ビギナーの私にとって、少し崩した感のあるこちらの
お店は、四季折々通ってお勉強するお店とぃぅよりは、気楽な
お相手と肩の力を抜いて楽しむお店といったところ
また夏の宵に遊びに行きたいお店です