この日は3回目のBacar![]()
こちらのお店、連れて行きたい人がたくさんいるので
月1ペースになりつつあります
この日はシェフが修行していたフランス
のレストラン、
クロコディールにも足を運んだことのある母を連れて![]()
実はママさん、私の熱烈なお誘い
を受けて行きたい気持ちは
ありつつも、行くまでは少し不安だったみたい。
カジュアルなビストロ風レストランは、時に客層がカジュアルすぎたり、
特殊なご職業の方?などに偏ったりする傾向があるので、50代の
自分はお店で浮いてしまうのではないか?痛いのではないか?
そんな不安があったようです。
服装もしかり。
『ジャケットが私の制服です』を提唱している母にとって、
『カジュアルな装い』はもっとも苦手![]()
匂いがすごくつくから綺麗なお洋服で来ないでね!と私に言われ、
普段からニット類はほとんど着ない母はさんざん迷った挙句、
『そろそろクリーニングに出したいと思っていた』
ジャケットスタイルで現れました。
『フロリレージュへの階段に比べればたいしたことない』と
駅からお店までの長い道のりも何のそのアピールをしていた
母ですが、わりと息切れ気味で席に着き、サービスの金山さんに
労わられていました(笑) ごめんね、今度はタクシーで来よう![]()
ところでこの日はなんともハッピーなことに!
客層は母の年代のオンパレード(笑)![]()
下手したら70代の方までいらしてました
とぃぅわけでお店に入ったときから安心していたママさん![]()
『とりあえず』と言えばシャンパーニュが来ると思っている母は
のっけからソムリエの金山さんを困惑させてました。
金山さん:『とりあえず・・・(何だろ?)??』(しばし沈黙)
私:『・・・シャンパーニュだそうです。』
通訳必須です、
並々と注がれたシャンパーニュ(モエ)で乾杯
した後は、
金山さんからコースの説明が。
説明の途中でも何かが気になると質問せずにはいられない母。
こうやっていつもお店の方を自分のペースに巻き込む母。
今まで色々なお店に一緒に行きましたが、必ず後でこっそり
『パワフルなお母様ですね』と言われてしまいます![]()
さて、母のアミューズは定番の5つの味覚を持つプチトマト。
私にはなんとも可愛い、5cmほどの小さな小さな
アメリカンドッグが出てきました![]()
中はお手製のソーセージ、ケチャップの他に赤パプリカの
パウダーもかかっています![]()
1番食べさせたかった蟹味噌のバーニャは母も大絶賛
!
アンチョビを使わず蟹味噌にチェンジしたアイデアと、
素材によって調理法を変えた、時に瑞々しく時に暖かい
お野菜達には何度いただいても本当に感動します![]()
そしてこの日は『初めまして』のお野菜との出会いがありました。
オイスターリーフ
元々オランダで作られたお野菜だそうですが、日本での
生産者さんはたったお1人とか
!
こちら、見た目はただの葉っぱ(笑)
香りを嗅いでも多少生臭いかな?とぃぅ印象はあるものの、
いたって普通。
なのに口に入れて噛んでみると・・・
間違いなく生牡蠣そのもの!!!
衝撃でした![]()
この間、パンが登場![]()
先日お土産にいただいたパンを母も食べているので、
『このパンとこのパンはいただいたわ!』と誇らしげ(笑)
金山さんも『お店にいらしたことがないのに当店の味を
ご存知とは・・・!新しい形ですね!』とヨイショ(笑)
ほんとお気遣いすみません・・・![]()
続いてはお魚![]()
差し替えをお願いして前菜から選ばせていただきました。
コンソメゼリーと雲丹、カリフラワーのムース
とぃぅライトな1皿でメイン・ゴハン・デザートまで美味しく
いただけるように予防線を張りました(笑)
ワインはグラスの白を。
3本並んだボトルを見ながら、好みのニュアンスを伝えるため
母が『ピュリニーモンラッシェみたいなワインが好き』と
言ったところ、『グラスでご用意できます!開けましょうか!!』
と気合いを注入された様子。またまた感謝です・・・![]()
メインは最初に伺ったときに感動したウズラ![]()
皮目をパリッと焼いたウズラももちろん好きですが、
STAUBに入れてじっくり蒸らし焼いた(←?)しっとり系の
ウズラは本当に美味しい![]()
フィリングの麦やワイルドライスもたっぷりで嬉しいんです![]()
ここで金山さんから、
『お母様、お肉に合わせて赤ワイン
はいかがですか?』
母:『当然!もちろんいただきます
』
金山さん:『し、失礼しましたぁ~~~!』 ・・・![]()
〆のゴハンは2種類を半分ずつシェア。
1つは定番のイワシ&フォアグラですが、この日は新メニュー![]()
ツブ貝とブルターニュバターの
炊き込みご飯
中にはタケノコも入って爽やかな美味しさ![]()
バターのおかげで適度な重さもあるけれど、全体的に
ふわりと軽い、春らしいゴハン、我が家でも真似したくなりました。
デザートは前回いただいてハマったスフレを![]()
前回はキャラメルでしたが今回はヘーゼルナッツのスフレ。
母はイチジクを使ったブリュレ。
作り方が気になったらしく、赤ワインをどのタイミングで
煮詰めるのか真剣にシェフに質問してました。
と、ここで奥のテーブル席のおばちゃま達(推定50~70代)の
お1人がお誕生日
らしく、バースデープレートが運ばれて、
皆さん拍手~
・・・って気づいたら母も拍手してました![]()
挙句の果てにはカウンター席とテーブル席で軽く会話(笑)
危うく飛び入り参加しちゃうんじゃないかと焦りましたが
リラックスできているようで良かった良かった![]()
最後はクロコディール時代の話でシェフと盛り上がり
がっちり握手
(笑)!
タクシーでも2,000円弱で帰れることもあり、相当お気に入りの
様子の母は、『頑張って自分で予約取る!』と張り切ってました![]()
帰りに金山さんから『バイタリティ溢れるお母様ですね。』
と言われました、やっぱり・・・(笑)
でもそんな母が結構好きだったりします![]()