前回と~っても感激してしまった松涛にあるフレンチ、
bacar
にまたまた行ってきました
ちょっと興奮気味の初訪問記事はこちら → ☆
この日も前回同様とっても寒かったのですが、
暖かなサービスに迎えられるとホッと気持ちが和みます
さて、この日は久々に再会した長年の大親友mとのディナー
せっかくなのでグラスのシャンパーニュで乾杯!・・・って
それがなんと、『乾杯』ができませんでした・・・
とぃぅのもソムリエの金山さん、シャンパーニュをグラスの淵
ギリギリまで注いでしまうのです
金山さんの技術の高さ、よぉーくわかりました
太っ腹なのは嬉しいけど・・・とっても飲みにくいよ~(笑)
さて、お料理は前回と同じく5,000円のお任せコースを。
ただしメインだけはずっと気になっていたアレとチェンジ
まずはアミューズ。
前回と同じく5つの味を持つプチトマトが登場。
表面の半分をキャラメリゼすることでお皿に固定されたトマト。
怪訝そうな顔をして口に放り込むお友達の顔が、
見る見るうちに幸せそうな顔に変わっていきました(笑)
塩・胡椒・キャラメリゼ、そしてローズマリーが見事なまでに
トマトと一体化してしまうのは、二度目にいただいた今回も
やっぱり不思議でなりません
続いてはお待ちかね蟹味噌バーニャカウダ
色とりどりのお野菜が綺麗なガラスの食器に、まるで
その氷の中から生えてきたかのよぅなプレゼンテーション
お野菜を食べ進む途中、また抜群のタイミングでパンのサービス
数種類から選ぶ自家製のパンは、選んだものを金山さんが
別のバスケットに入れて一度下げ、温め直してサーブ
熱々を通り越して手の皮が火傷するほど熱い(笑)
小さな小さなストウブに入ったリエットとバターのおかげで
パンが進んでしまって困ります
オードブルが出るまでは結構時間がかかるのでチビチビと
バーニャを楽しんでいるうちに、やっぱり赤ワインが飲みたく
なってグラスでオーダー。シャテルドンと交互に楽しみました。
さて、かなりのインターバルの後に登場した前菜は
トピナンドールのヴルーテ
手長海老のポワレ
大好きなトピナンブール(キクイモ)のヴルーテ
さらっとした中にもほんのり舌に感じるザラザラ感が好き(笑)
真っ白なスープに隠れた手長海老のポワレはプリップリ
あんなに待ったのに、待っていた時間のおよそ3分の1ぐらいの
時間でペロリと平らげてしまいました(笑)
またそこからメインまでの待ち時間が結構長い・・・(笑)
キッチンは2人で回している上、コースはあるものの、
差し替えなので、なかなか時間がかかります。
会話が持たない人と来るとキツイかも(笑)
さて、運ばれてきたメインは、ずっと気になっていたこちら。
仔鳩のアメリカンドッグ仕立て
こちらは仔鳩に衣をつけたとぃぅわけではなく、形状からイメージ
されるもの。鳩のお肉を皮で覆って楊枝で止めて焼いたとぃぅ、
考えただけでクラクラするような手の混みよう
こちら、想像通り美味しかったのですが、期待以上だったのは
一緒に出てきた小さな小さなパイ包み
中にはレバー・ハツなどを余すところなくミンチにして使い、
パイで包み焼きにしたもの。
これが本当に小さいのにものすごい存在感を出していて・・・
こんな小さなお店の、こんな小さなパイが・・・!!!
これは本当に最高でした
この時点でかなりお腹は苦しいと言いつつ〆のご飯が来ると
パクパク食べちゃってる自分が怖いです
ストウブに入れて炊き上げられた『意気込み』とぃぅ名のご飯。
2種類を半分食べてチェンジしました
両方とも前回いただいたものと同じで、1つは鴨とネギ。
もぅ1つはイワシとフォアグラ。
実は前回こちらをいただいたとき、ご飯と具のバランスがもぅ1歩
と思っていたのですが、今回は大満足
鴨&ネギご飯から漂うトリュフを鼻孔で感じながら、噛み応えのある
鴨を美味しいおネギと一緒に味わいました
一緒に出てきたお塩をお好みで入れて味付けしていただきます。
イワシとフォアグラバージョンも、今回はイワシたっぷりで嬉しかった
かなり満腹ですが(←しつこい)、デザートは別腹です
レギュラーメニュー6種類に加え、本日のデザート1種類の、
計7種類!しかも時間のかかるスフレが2種類もあるんです
このお店の規模でそこまでやっちゃって大丈夫ですか?!
・・・と心配するのは『フリ』だけで(笑)
私はキャラメルスフレwith塩アイスをチョイス
これは美味しくないはずがないですよね~
器のまわりについたカリカリとした部分までスプーンで
ゴリゴリ削って食べちゃいました(笑)
最後に食後のお紅茶と一緒に一口サイズのキャラメルを
いただいて、大満足のディナーコースが終了です。
・・・実はこの日、友人mが離婚して初めての再会でした。
ほんの1週間前に正式に離婚届けを出したm。
私の周りでまだ離婚した子はいなかったので、私自身も彼女を
どう受け止めたらぃぃか、正直ちょっと緊張&不安でした
でも、暖かいお店の雰囲気と、距離を縮めるカウンター席の
効果で(?)お互い素直になれたような・・・
このお店を選んで、本当に良かったです
帰りに、『明日の朝食に良かったらどうぞ~』とパンをいただきました。
こちらは毎朝パン派の父にお土産(笑)すごく喜んで食べてました。
フォカッチャ、全粒粉のパン、岩海苔のパンです。
それにしてもどんどん予約が取りにくくなるこちらのお店。
3月末で土曜のみ営業していたランチも終了してしまうので
ますます激戦になりそうです
でも今のところ来月、再来月も伺えそうなので今から楽しみ
まだまだ一緒に行きたい人がたくさんいます