こちらのブログ(☆ )を読んで以来ずっと気になっていたお店、
『よろにく
』にやっと行ってきました~
表参道駅から骨董通りをテクテク歩いて行ったのですが、
思っていたよりだいぶ遠いのでビックリ
最近めっきり運動していない私はすっかりお疲れでした
でもおかげで骨董通りには色々と可愛いお店があることが
わかり、後日お散歩にでかけちゃいましたよん
・・・話は戻り、『よろにく』です
店内はほの暗く、落とされた照明はまるで和食ダイニング。
席も2人にはかなり広めでゆったり・・・
しかも席についてまず驚いたのが、焼肉屋さんにいつもある、
調味料のラック?!がない~~
なんだかちょっぴりムーディーなのに目の前に網があるとぃぅ
ギャップが何とも可笑しく思えました(笑)
さて、この日は1番お安いコース(7,000円)を選びました。
何を選べばぃぃかわからないので初心者にはぃぃかなと
まずはお通しが出てきて、次に前菜ちっくなお皿が登場。
綺麗に3種類が並んでいたのですが、ちょっと記憶が・・・
その中の1つ、トモ三角のお刺身はとろけるよぅに
美味しくて、最初からテンションが上がりました
でも人工的なほど綺麗な形をしていたのでちょっと怖かった・・・
もう1種類のユッケもトロトロで美味しかったけれど少し味が濃いかも?
続いてはぃょぃょ!お肉のオンパレードの登場~!
基本的に、お肉は2枚ずつ。
いわゆる『ウリ』のお肉はお店の方が焼いて下さいます。
網には自分と相手が食べる分だけを1枚ずつ焼きたい私に
とって、この枚数少数システムはかなり嬉しいかも
カルビ、ロースはもちろん、ミスジやシルクロースなどなど、
聞いたことあるようなないような、だけどきっと美味しいんだろうな~
みたいなお肉が出てきては、お店の方から焼き方についてしっかり
アドバイスが。片面3秒とか細かい時間指定までありました(笑)
こんなに焼かなくて大丈夫?!ってちょっと不安になったけど、
食べてみるとどれも程よいレア感がすこぶる美味しく、
いちいち『うわ~~』って悩殺されてましたよ
コースにお野菜焼きはないけれど、途中でハチノスのお吸い物が
あったり、適度にメリハリが効いていて良かったな
〆のお肉はサーロイン。
超!厚みのあるお肉を自分の好みでステーキにしちゃいます
ほんとの〆は手延べそうめん。
意外な〆にビックリしましたが、これがコシがあって
つるっといけちゃうでもさすがに完食できませんでした
ほんとはデザートに有名な『ほうじ茶のかき氷』が
食べたかったのに、すっかり話に夢中で忘れてしまったのが
今となっては悔やまれます・・・
たまにムショウに食べたくなる『焼肉』。
次回は、かの有名な『金竜山』に行ってみたいのですが、
行きたい早目の時間帯は2ヶ月先まで満席とか・・・。
でも予約をお願いしているので、春ぐらいに行けそうです