20年ぶりに歌舞伎
を観に行ってきました。
演目は『慙紅葉汗顔見勢(はじもみじあせのかおみせ)』。
市川海老蔵がタイトルの通り恥も外聞もなく、顔を紅葉のように
真っ赤にして汗を流しながら十役を早代わりで見せる話題の演目![]()
市川右近や中村獅童など、話題の花形もそれぞれ初役に
挑戦しており、新春らしい何とも華やか
な演目です。
何しろ20年ぶりの鑑賞なので、初心者
の私が楽しんで
観られそうな演目を選んだのですが、これが大正解
4時に開演して終わったのは9時半でしたが、まったく長さを
感じさせないほど、大満喫してしまいました![]()
4時開演
まずは海老蔵から10役についての説明(口上)がありました。
1人で10役も演じるということで観客が混乱してしまわないように、
とぃぅ配慮から、パネルを用いてそれぞれの役について説明する
とぃぅ演出はとてもありがたかったです![]()
海老蔵はとっても盛り上げ上手。
斬ったり斬られたり、汗を流して&顔を真っ赤にして頑張ります、
みたいなことを歌舞伎独特の言いまわし
で言うのでみんな大笑い。
そして、10役を演じるのだから声援もいつもの10倍は欲しい、
とぃぅメッセージには、大喝采
が沸き起こりました。
始まる前から観客を惹き付けていましたよ![]()
・・・さて、全4幕から成るこの『伊達の十役』。
十役の早代わりと言っても、10回着替えればぃぃのではなく、
10役を1人でこなすので、着替える回数はなんと
40回以上!さらに女性→男性 男性→女性に
変わるときは、着替えに加え化粧やカツラまで総とっかえ![]()
第1幕では、とにかくこの早代わりを見せる見せる
!
海老蔵が右の袖に消えたと思ったら今度は花道から違う役に
着替えて登場したりするのはザラで、何より1番驚いたのは、
花道で役を入れ替わったこと![]()
あんなに人が大勢見ている中で、『むしろ』と『傘』だけで
お互いを隠しながら役を入れ替わって出てきた海老蔵に、
観客からは大きなどよめきが・・・
そして次に驚いたのは、高尾太雄とぃぅ女形が仁木弾正とぃぅ
立役に殺されるシーン。最初は女形を演じていたはずの海老蔵が、
いつのまにか立役になっていて・・・
!
私はこのシーンをオペラグラスで観ていたので、ある意味かなりの
至近距離で観ていたはずなのですが、全然気づかなかった・・・![]()
この完成度に到達するまでに、彼はどれだけ練習したんだろう?と
思うと、頭が下がる思いでしたし、それを支える裏方さん達との
息の合ったチームワークに熱い拍手を送らずにはいられませんでした。
さて、まったくトーンが変わったのは第3幕です。
ここでは早代わりはなく、海老蔵扮する政岡(女形)が、
わが子を目の前で殺されるとぃぅ悲しいシーンです。
お家のために忠義を尽くし、わが子を殺されても動揺せずに
必死に堪える政岡。でも、右近扮する八汐(女形)が立ち去った
後に堪え切れず嘆き悲しむシーン、感極まりやすい私は思わず
大号泣してしまいました・・・
まわりからも鼻をすする音が聞こえ、ハンカチを目に当てる姿も
ちらほら見られました。
そもそも悲惨すぎるストーリーとぃぅことはおいておいて、
第1幕であんなにも俊敏に早代わりを見せていた海老蔵が、
第2幕ではなったこともない『母』として魅せるしっとりとした
演技には、本当に心から感動させられました。
そして、同じ第3幕の終盤では、宙乗りも・・・![]()
あたりが真っ暗な中、1つの真っ白いスポットを浴びて
ゆっくりゆっくりと上がっていく姿は、とても美しかった・・・![]()
歌舞伎
を観るまでは、少々不安でした。
観たい気持ちはあったけれど、5時間とぃぅ長丁場を、
歌舞伎初心者の私が果たして楽しめるのだろうか?って。
そしてチケットは15,000円。大好きなレストランにも
行けちゃうお値段。後悔するような気持ちになったら
嫌だななんて思ったりもしました。
でも、終わった後の感想は、15,000円以上!!
本当に観てよかったし、チケットが取れるものなら
この公演、もう一度観たいぐらい(笑)!
でも5時間以上の舞台をここまで飽きずに観られたのは、
もちろん海老蔵ほかキャストの素晴らしさ、猿之助さんの
演出の賜物と思いますが、今回、影の主役としてすごく大きな
存在だったのはイヤホンガイド![]()
この存在、初心者
の私にとって大変役に立ちました。
返却時に戻ってくる補償金1,000円を含め、1,650円とぃぅ
破格ですし、絶対借りた方がぃぃです![]()
ストーリーはもちろん、型の説明から衣装、髪型まで
ありとあらゆることを説明してくれるガイドは大助かり![]()
帰りのタクシーの中から見た歌舞伎座。
来月はこちらで鑑賞する予定です
楽しみだなあ・・・![]()
何かとハマりやすい私。 さっそく携帯には・・・![]()
隈取シール貼っちゃいました(笑)
