危うく買いそびれるところでした![]()
昨年belleお姉様から教えていただいて感動した
1月31日までの期間限定販売です![]()
2008年バージョンの記事はこちら → ☆
去年のお写真
と比べてみます。
去年はバラ
のような形でしたが、今年は円形ですね![]()
それでは昨年同様、1つずつご説明します![]()
Tokyo(東京モンブラン)
物語
玄米粉を使用したタルト生地におしるこジュレ、わらび餅を入れ、
厳選した和栗で閉じ込めました。
表面にはアクセントとして、きなこ、和三盆糖、塩をふり、一層
和栗の味を引き立てます。
原材料
マロンペースト、栗、生クリーム、おしるこ、砂糖、卵、バター、
玄米粉、葛粉、わらび餅、黒豆きなこ粉、トレハロース、塩、
ゲル化剤
和栗が苦手な私ですが、今回は久々のヒット!
きなこと和栗の組み合わせがとても美味しく、時々舌に触れる
おしるこジュレもぃぃ感じ
全体的に統一感がありました![]()
Paris(パリモンブラン)
物語
米粉を使用したヘーゼルナッツ入りフィナンシェ生地にオーガニック糖を
使用したサクサクのメレンゲと生クリームを絞り、ラム酒漬けのマロンを
入れ、仏産の香り豊かなマロンクリームで贅沢に仕上げました。
原材料
マロンペースト、砂糖、生クリーム、バター、卵、ヘーゼルナッツ、
米粉、小麦粉
土台がユニークなこちら。カットしているときに感じた柔らかさは
なんとフィナンシェ
少し大きめのヘーゼルナッツがゴロゴロと
入っていて美味しかった
でも大好きなメレンゲが少ないし、
クリームの量が多いので、食べ疲れしちゃいました・・・![]()
フィナンシェと上部、それぞれ分けて食べると美味しいけれど、
少々こちらは一体感に欠けるかも![]()
Milano(ミラノモンブラン)
物語
スフレチーズ生地にリコッタチーズ、ピスタチオ、チョコ、
ドレンチェリーを使用したイタリアの伝統菓子、カッサータをのせ、
伊産の濃厚なマロンクリームをたっぷり絞りました。
原材料
マロンペースト、リコッタチーズ、クリームチーズ、砂糖、卵、小麦粉。
バター、牛乳、生クリーム、ハチミツ、ピスタチオ、ドレンチェリー、
チョコレート、ゼラチン
今回ズバ抜けてユニークだったのがこのミラノモンブラン。
中身はまさにカッサータだし、土台になっているスフレチーズとの
相性も
時折歯にねちっと絡むドレンチェリーが美味しかった![]()
少しハチミツの香りが強くて、せっかくのマロンクリームの風味が
負けてしまっているのがちょっぴり残念![]()
・・・というわけで今年の三栗物語。
私の好みは、東京>ミラノ>パリです![]()
現在のランキング
1位・・・ECOLE CRIOLLO
2位・・・Jean-Paul Hevin
3位・・・La Precieuse
4位・・・LADUREE
5位・・・SATSUKIの三栗物語2008(Milano)
6位・・・マンダリンオリエンタルホテル
7位・・・SATSUKIの三栗物語2008(Paris)
8位・・・パティスリースリール
9位・・・SATSUKIの三栗物語2009(Tokyo)
10位・・・アカシエ
11位・・・NAOKI
12位・・・THEOBROMA
13位・・・鈴懸
14位・・・SATSUKIのスーパーモンブラン
15位・・・SATSUKIの三栗物語2009(Milano)
16位・・・サダハルアオキ
17位・・・ペニンシュラ
18位・・・SATSUKIの三栗物語2008(Tokyo)
19位・・・SATSUKIの三栗物語2009(Paris)
20位・・・Anniversarie
21位・・・グラマシーNYのロッキーマウンテン
22位・・・パークハイアットホテル
23位・・・アンジェリーナ