知人のソムリエさんワインのお薦めで、今年9月にOPENした

QUAND L'APPETIT VA TOUT VA! に行ってきましたスキップ


まだ30歳ぐらい?の若いシェフは、大阪のラ・ベカス

コートドールなどで修行を積んだ兼子さん。


一方ソムリエは、同じくコートドールを経てナリサワ

いらしたベテラン長さん。


この2人のパワーで、何やら信じられないほどCPのぃぃ

お料理を出してくださるとのことバレンタイン


日曜のみランチ営業とぃぅことで、まずはランチでクッキング


麻布十番の駅から徒歩5分ほど。

狭くて急な階段をのぼると、クリアなドアが出迎えてくれます。

中はまるでインテリアショップのように明るくて素敵な空間キラキラ


肌色に近い木で出来たカウンターがお店の中心。

約20席ほどでしょうか。長細~いレイアウトですが、これを

『うなぎの寝床』などと表現したらいけないような気がします(笑)


テーブル席も10席(弱)ほどありますが、ここはやはり

カウンターに座りたいドキドキ


ランチコースは前菜・メイン・デザート・食後のお飲み物で

なんとなんと、2,625円目 ・・・破格です!!


アラカルトからもメニューによっては選択できるとのことで、

私達はコースに単品を1つ加えてお願いしました。


まずはその単品から・・・と思ったらなんとDASH!

小さなアミューズが出てきましたラブ目


ミモザのフリット

立方体の小さくて可愛いフリットを熱々のうちに一口で。


いきなり濃厚なミモザが鼻孔をすり抜け、早くも幸せ気分音譜


お次はアラカルトから追加でお願いした1品。

トリュフのポレンタ


マッシュのようなポレンタは、粒感を残した状態でドキドキ

そこにケチらずに(笑)トリュフがスライスされています。

中央にはウズラの温泉卵まで・・・にこ!!


これ、本当に美味しいグッド!!追加して良かった~~クラッカー


続いては前菜です。

アサノファームのサラダもありましたが、私が選んだのは

フロマージュ ド テートの

 温製カルパッチョ仕立て

脂分が程よく残されたカルパッチョを、ナイフとフォークを上手に使って

葉っぱにくるんでいただきます。


細かく刻んだオリーブがドレッシングのような酸味効果を

もたらし、さらに葉っぱがカルパッチョの脂でしなやかに。

これまたかなり美味しい~~ラブ目


メインは蝦夷鹿のパイ包み焼き


サクサクのパイにナイフを入れるとジューシーな鹿さんが

トロリと出てきましたキラキラ外側はパリパリで中はしっとりとした

パイ生地も美味しく、なんだかコートドールが懐かしい・・・流れ星

ワインワインととっても良く合いますドキドキ


付け合せはタマネギのローストのみですが、

お値段を考えればこれは当然のこと。でもこのローストですら、

香ばしくて甘くて・・・それはそれは美味しいのですラブラブ


デザートは流れるチョコレート

カシスのソルベ



     もじゃにゃあのごろごろ日記
           (画像はHPからお借りしました)


正直こちらをオーダーするとき悩みました。

チョコの甘さがカシスの酸味とケンカするんじゃないかって

心配になったからです。


でもそんな心配は素人の発想でしたあせる

カシスがとっても濃厚で、むしろ互角の戦いオーッ!


ソルベの冷たさで、どんどんチョコが固まっていくのも

美味しかった~~にこ!!


コースの他に単品を追加し、ワインワインを1杯、お水を2つで

なんとお会計は2人で8,190円!!


こんなにお安くてぃぃのでしょうか!?


次回はぜひお月様ディナーで訪れて、もちろんアラカルトで、

ワインをたくさん飲んで、思う存分エンジョイしたいと思います!