食べるのが好きです~
となどと公言しながら、
ほとんど外で食べたことのないジャンル、それが和食
。
元々
があまり好きでない父の影響で、『焼き魚定食』的なものが
食卓に上がったことが昔からほとんどなく、外食もフレンチばかり。
実は家族で行きつけの和食屋さんが下北とぃぅディープ
な場所に
1つだけあるのですが、こちらはとっても気に入っているため、
私の将来のお婿さん
にしか教えないと決めております(笑)
湘南育ちで大の
好きな母は、日本人なのに
に興味ないなんて
教育上よくない!と無理やり焼き魚
や干物やらを食卓に出したり、
みんなで勉強のためと割烹?に繰り出したこともありましたが、
『うーーん・・・』
父も私も、あまり幸せな気持ちになれず・・・。
でも先日、あまり気乗りせずに行った和食屋さん
で、
和食もぃぃなと思えるようになったのです![]()
麻布十番駅から徒歩2分ほどのところにある小さなお店、
『旬の味 たき下』に行ってきました
とても『雰囲気がぃぃ』、『素敵なお店』とぃぅ佇まいではないけれど、
なんとも粋
で、そして何よりとっても暖かい雰囲気![]()
カウンター8席、テーブル6席、こあがり10席の全席喫煙
店内は満席で、男性率がとても高かったです。
私達はカウンターの端っこの席に案内されました。
目の前にガラスの壁があり、目の前で
を焼くご主人の姿を
見ることができました。
暖かいおしぼりの後は、お通し。
ホウレンソウのおひたしでしたが、柔らかさがちょうど良く、
薄味のお出汁がとてもほっこりする優しい味でした。
そして事前に口コミで人気だった黒むつ柚香焼き。
まずはと思い、最初にお願いしてみました。
がほとんどわからない私でも『美味しそう!』と確信が
持てるほど、肉厚で立派なむつ。
骨も綺麗に取り除かれていて、お箸を入れると身からふわっと
美味しそうな湯気が立ち上ります。
元々むつは好きな
なのですが、これはヤラレターーー
なぜ2人で1つのオーダーにしてしまったのか後悔するほど、
本当に本当に美味しかった・・・!
和食における『食べる順番のお決まり』をまったくわかってない
私。おかしいよね?と思いつつ、続いてお刺身に挑戦。
普通はまずお刺身からいくもの?なのかな??
サバやタコなどもありましたが、1番好きな平目をお願いしました。
ならではの脂の乗った感じがお醤油と溶け合って目尻が下がる![]()
あとはお茄子と里芋の煮出し、無難に出し巻きたまごなどを食べ。
でもなんとなく、もぅ1歩進めるわ、私!みたいな不思議な
気持ち?になり、普段だったら絶対頼まない、
『穴子の天日干し』を頼んでみた![]()
目の前に現れたものを見て思ったのは、
『あ~やっぱりね。やっぱり地味なのよね
』
このなんとも言えず淋しい感じが、私が『家庭の和食』を
好きになれない、最大の理由だったのだけれど・・・。
大根おろしと一緒に口に含んでみると・・・
あ~~~違った!私、間違ってた!!
私やっぱり日本人でした~!!
って感じでした(笑)![]()
家庭的な和食の味も、ぃぃもんなんだ、って、28歳にして
気付きました(笑)
そしてね、この日もう1つ、嬉しいことが![]()
今まで飲まず嫌いであまり飲めなかった日本酒
。
この日、美味しい和食のおかげで、美味しく飲めるようになりました![]()
こうやって『オトナの階段』のぼっていくんですね(笑)
こちらのお店は、お食事も適当な居酒屋さん並みにお安くて、
心配になるぐらい
なのですが、お酒
も本当にお安くて、
1合1000円以下のものがずらり
ちなみに今回はアラカルトでお願いしましたが、周りを見ると皆さん
『お任せ』に好きなものを追加しているようです![]()
ちょっとこちらの常連になりたいと思ったお店との出会いでした![]()
どんなジャンルも、食わず嫌いはダメですね![]()
