デモンストレーションの後は個室に移動してランチですクッキング



広い窓からは太陽光がさんさんと差し込み、とても気持ちぃぃ音譜


グラスのシャンパーニュ乾杯をいただきながら、ランチスタートオーッ!


まず1品目はアイスバインの紹興酒マリネ

くらげの冷菜添え



ほんのり香る紹興酒と、コリコリした端っこの食感が極上の

おつまみ気分グッド! 付け合せのくらげのコリコリとリンクしてますドキドキ


お好みでこちらをつけていただきます↓



左から、豆板醤・生姜とニンニク・スイートチリ


特に相性がぃぃと感じたのは真ん中の生姜とニンニク

それにしてもなぜ色がグリーンなのでしょうね??

豆板醤はさすが自家製だけあって辛さがフレッシュでしたキラキラ


続いて2品目は、香港式ふかひれの八宝スープ



とろりとしたスープには、たっぷりお野菜。

ふかひれのように綺麗に千切りにしてあるので見た目も綺麗な上、

もしかしてもしかしたら、ふかひれの量を抑えてもバレない効果が

あるかも・・・(笑)??



揚げた餃子の皮もアクセントになって美味しい音譜

先日伺ったお料理教室( )でも、この揚げた餃子の皮はサラダや

スープにたくさん入れるとお料理にメリハリが出て美味しくなると

先生がおっしゃっていました。



こちらはスープと同じタイミングで出された咸水角(ハムスイコウ)

とぃぅ胡麻団子の皮の中に、牛肉うしの角煮が入ったもの。

中華では意外と一般的なお料理らしいのですが、私は初めて目


ほんのり甘いお団子と甘辛な牛肉が良く合っていましたチュ


続いて3品目はアオリイカのバーベキューソース炒め



お料理が運ばれてきた瞬間、この器に目がクギヅケ!!



他の方と、器の色が違います目


オレンジはトマト、グリーンは・・・何だっけ?ほかに黒や黄色もあり、

すべてお野菜をパスタのような生地に練りこんで作った、

食べられる器なのだそうですDASH!


ある意味シンプルなお料理には、このぐらいインパクトがあると

映えますね~~キャッ☆


そういえば、クラシカルな中華ではド派手な絵柄の入ったお皿を

よく使っていますが、モダンチャイニーズはあくまでも白いお皿に

こだわるところが多いように感じます。バランスが重要なんですね!


さて、続いては台湾坦々麺とぃぅお料理。

坦々麺好きなので気になっていた一品です。



なんとも品のぃぃ坦々麺ドキドキ

クリアなスープに、麺はビーフン。お肉のそぼろは高麗豚ぶーぶーだそう。


辛さ控え目でマイルドですが、海老のお出汁&旨味、濃い目の

味付けになっている高麗豚のそぼろで決して淡白ではありませんパー


あっさりこちらだけランチタイムにいただきたいぐらい音譜


デザートの前に、グリーンアップルジュースでお口直しを↓



清涼感ある爽やかなお味でしたにこ


デザートはなんと写真を撮るのを忘れてしまいましたあせる

すごく綺麗だったのに号泣残念ですあせる


タピオカ入りハーブゼリー

アイスクリーム添え


タピオカがたっぷり入ったグラスは大好きなグリーン系で

まとめられた美しいビジュアルのものでした。


パンタナリーフとぃぅハーブを使ったゼリーに、

抹茶のアイス、そしてソースはメロンとぃぅ統一ぶりキラキラ


食べかけですが、中国風ワンタンで作られたカリントウも↓



クレソンのハチミツがかかっています。


こちらのセミナーは初参加でしたが個室&円卓なので他の参加者の

皆様ともお話が弾み、楽しい時間を過ごすことができました。


お料理も月並みですが、とても美味しかった!!


通常は平日開催なので定期的に通うのは難しいですが、

また機会があればぜひ参加したいですドキドキ



*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,.。o



チャイナブルーは、OPENキラキラ当初に家族とディナークッキング

訪れたことがありました。


父は毎日欠かさずノートに一言日記をつけているのですが、

その日、日記に書いた父の言葉は、「夜景のみ」 ・・・♥akn♥


そう、OPEN当初のお料理は、とても前衛的とぃぅかモダンすぎて

ついていけない部分がたくさんあったように思います。


でもその数年後、何人か訪れた方から話を聞くと、

みんな「すごく美味しかった!」と褒めていて、ミシュランでも星

他のグルメガイドでもかなりの好評価です目


シェフが替わったとぃぅ話も聞いていないし、一体どうなってるの?

と密かに気になっていました。


でも、今回のクッキングセミナーへの参加で、「夜景のみ」

汚名は返上猫! 何が、いつ、どうして変わったのかわかりませんが

何はともあれお気に入りの中華が1軒また増えてよかったですドキドキ