コンラッド東京ホテル内にある中華中国チャイナブルー

クッキングセミナーに参加してきましたクッキング


2ヶ月に1度の割合で開催されているこちらのセミナー。


デモンストレーション形式で2品を見学した後、個室での

ランチコースを楽しめる内容になっています。


初参加の今回はデザート2品のデモでしたが、もちろんメイン系や

スープ類などを習える回もあります。


つまり基本は毎回継続して習うのがベストなのですが、

ランチナイフとフォークを楽しみに来ると思えば単発でも充分楽しめますドキドキ



開始時間が朝の10時と早いので、ランチタイムまで

この広いスペースを10人程度で貸しきっての授業著者名



綺麗に並べられたフルーツを乗せた台がデモの舞台キラキラ



コンラッドのOPEN当時からヘッドシェフを務めるAlbert(謝シェフ)。


中国語での説明の後、鈴木さん(右の女性)が日本語で通訳。

今回は英語圏の方もいらしたので鈴木さんが英語でも説明を目


デモの前に、まずは今回習うデザート2品を試食してみましょう!

とぃぅ嬉しすぎる段取りクラッカー (朝食抜いてくればよかった~あせる



↑今回はこちらの2種類を学びます。



左はマンゴープリン。右はアボカドムースのココナッツアイス添えキラキラ



マンゴームース、マンゴーピューレ、マンゴージュースとの

3層になったプリン。酸味のあるフレッシュフルーツが合うのだそう。



意外にも美味しかったアボカドのムース。

ココナッツとの相性も抜群で、一体どうやって作られるのやら?

期待にワクワクしてきましたキャッ☆



まずはマンゴープリンから、段取り良く進めていくお2人。

テンポ良く、しかも質問しやすい雰囲気で、とても効率的ですオーッ!



要所要所でシェフや鈴木さんが私達の目の前に「こんな状態ですよ~」

と持ってきてくださるので分かりやすいひらめき電球



ハイ、マンゴープリンの完成ですグッド!

業務用の冷蔵庫を使って冷やすので、完成までが早い(笑)!


続いてはお待ちかね、アボカドムースの作り方音譜



ぃぃアボカドの見分け方から説明してくださるシェフ。


でも気になったのは珍しい、こちらの食材↓



このデザートはタイ産のココナッツシュガーを使って作ります。


一体この食材、どこで買えるの?!と思ったら、「大久保」とのこと汗

大久保までわざわざ・・・しかもこんなに要らない・・・と思っていると

お隣の男性が直談判して下さり、全員少しずついただけることラブ目


なぜこんなことが可能になったかは最後までナイショです・・・sao☆ハート



さて、こちらのデザート。作り方は意外とシンプル。

ユニークなのは、アボカドとハチミツが好相性という事実!

これがお砂糖ではダメなんですって目


マンゴープリンの作り方と似ている部分も多く、わかりやすい。



アボカドのムースにココナッツシュガーで作ったゼリー、そして

トップにはたくさんのピスタチオをかけて完成流れ星


ココナッツアイスも入り、爽やかさと濃厚さが複雑に入り混じった、

とても不思議、だけどとても美味しいデザートでしたラブ目



さきほど直談判していただいたおかげで、ココナッツシュガー、

1人1人しっかりパウチされた状態でいただきましたにこ

これでばっちり復習できそうですグッド!


さてさて、これでデモンストレーションは終了ベル

続いて個室に移動してランチコースをいただきますクッキング


・・・と、そのとき、さきほどココナッツシュガーを手配してくださった

男性から衝撃?の告白が。 彼、なんとシェフとお友達なんですってあせる


普段は「ダメ出し」メインのプライベートレッスンを受けているとか目

そりゃあ「彼女達にココナッツシュガーあげてよグッド!」って、言えますよね。


人ってわからないものです。。。


さらに帰り際に名刺をいただいたのですが・・・



ガーンガーン

なんとなんと、うちのお取引先ビルの社長でした・・・汗


やれやれ、悪いことはできないものですドテッ


そんなこんなで個室でのランチコースへと続きます・・・バレンタイン