ずっと気になっていた
お店の1つ、赤坂にある
Wakiya一笑美茶樓
に行ってきました![]()
役員さん達の会食
でも時々使われているこちら。
初心者の私は、まずはランチ
で訪問です![]()
大好きな「テラス席」があるとのことだったので
もちろんそちらをお願いしました。
テラスと言っても屋根あり&冷暖房完備![]()
真冬
でも台風
でも、テラス席を楽しむことができます。
太陽光
がたっぷり差し込むテラス席。
道路に面していないので、隠れ家のような空間でお食事を
楽しむことができます![]()
2ヶ月に1度のペースで開催されているお料理教室も、
こちらのスペースを利用しているんですって~![]()
お料理教室は平日開催とのことなのでOLの私にはちと厳しいですが
いつかお休みを取って参加してみたいです![]()
ちなみに横浜店ではOLさん向けに土日や平日の夜にも開催してるそう。
・・・さてさて本題に戻ります。
ランチコース
は全4種類。
今回私達がお願いした3.800円のコースから
1万円台のコースまでありました。
具体的なお料理の名前は失念してしまったので
覚えている範囲でレポしますね~~![]()
まずは前菜。
茹でた海老、揚げた海老を中心に、チャーシューやお野菜が
盛り合わせられたもの。
こうやって食材を並べて書いてしまうと何だかたいしたことない印象を
受けるかと思いますが、とにかく器がとても綺麗![]()
黒い籐のかごのような底浅のボウルに真っ白なお皿が乗せられ、
その上に色とりどりの食材が![]()
その食材も珍しいものばかりで、ミズとぃぅもやしが鮮やかなグリーンを
したようなお野菜や、ツルムラサキとぃぅこちらもビビッドなパープルの
お野菜など、珍しいお野菜が目白押し![]()
しかも運ばれてくるときは、その籐のかごの蓋が閉まっていて、
目の前でOPEN
グランメゾンのフレンチみたいで楽しい![]()
鮮やかな1皿目に続いて出されたのは柔らかな印象の一皿。
お冬瓜のスープです。
こちらは蓋の部分に細工が施してあり、蓋を動かすとカラカラと
可愛らしい音を出す、レンガ色の入れ物に入って登場。
鶏
のお出汁がしっかりと出ているお冬瓜のスープは絶品![]()
ほっとするお味でした。
続いて登場したのは真っ赤な朝天唐辛子でびっしりお皿が
埋められた一品![]()
この朝天唐辛子を使って味をしっかりつけた海老と鳥の合わせ。
思ったほど全然辛くなく、むしろマイルドでした(笑)
それにしても一皿一皿があまりに美しい食器のオンパレードなので
とても感動していると、こちらではなんと、ほとんどはフランス産の食器を
使用されているとのこと。さらにびっくりしてしまいました
ちなみにブランド名も伺ったのですが忘れちゃいました・・・
さて、メインのお料理は2種類から選ぶことができるので、
両方お願いしてシェアすることに。
1つは鱒
とメークイーンを合わせたもの。
うまく言えませんが蒸した鱒と同じく蒸したじゃがいもの
「もちっとさ」との相性がとても良く、幅広い客層にうけそうな一品。
奇をてらったお料理では決してなく、かといってオーソドックスでもない、
なんとも言えずシンプルで暖かいお味でした。
もう1つのメインは、こってりとしたタレに漬け込まれた豚
で
黒米を巻いたもの。
男性ウケしそうなガツンとくるパンチのあるお料理でした。
続いて最後のお食事。少ない量とはいえ3種類も![]()
坦々麺、生姜だけのシンプルなお粥に自家製XO醤を乗せたもの、
そして、シンプルにお葱とお塩の麺。
坦々麺は今まで食べた中でもっとも辛く、残念ながら一口で断念![]()
お粥が想像以上に美味しく、風邪を引いたときにここで食べられたら
一瞬で回復しそうなぐらい美味しかったです
シンプルなお塩と葱の麺も鶏のスープがとても美味![]()
ちなみにお粥に使われていたXO醤は余りがあれば
こっそり販売もしてくださるそうですぞ(笑)!
デザートは杏仁豆腐。
実は杏仁が苦手なのでとっても懸念していたのですが、
こちらの杏仁豆腐はココナッツミルクが入っているとのこと。
恐る恐るトライしてみたら・・・食べられました
!!
杏仁臭さがココナッツミルクで中和されてて美味しい!
さらに「本当はコースについていないのですが・・・」と
マンゴープリンのサービスが![]()
こちらのプリンが入っていた切り子の器があまりに美しいので
とても感動してしまい、
撮らせていただきました![]()
とってもとっても美しいと思いませんか??
しばらくの間、見惚れ続けてしまいました。
そしてマンゴープリン自体にも衝撃を受けました。
今までの人生で食べてきたマンゴープリンは一体何だったの?
と思うほど。・・・最高でした
なんとぃぅか、マンゴーそのものの味と食感が、
ダイレクトに伝わってくる感じ。
茶碗蒸しのような、プリンメインなマンゴープリンが多いけれど
こちらはあくまでもマンゴーが主人公![]()
切り子サイズではなく、もっといただきたいです(笑)![]()
3,800円のコースですっかり満足してしまった私。
食後のお茶を飲みながら、次回はもう1つ上のコースにも
トライして、機会があればディナーでも訪れてみたいと思いました![]()
リピート使いしたいお気に入り中華のお店と出会うことができ、
とても嬉しい日になりました![]()