週末、腰痛持ちの母に代わり、リビングをお掃除
もじゃは掃除機の大音量が大嫌いなのでリビングの外へ
連れ出したところ、何だか淋しくなっちゃったみたい![]()
入れてほしいニャー![]()
いつ終わるかニャー![]()
リビングを淋しく見つめるもじゃなのでした。
・・・と、話は変わり![]()
雑誌
の「おうちでこれ作って食べてます」のコーナーに
載っていた鵜野シェフのフレッシュグリーンカレーが
気になったので、さっそく作ってみました。
このカレー、「フレッシュ」がキーワード![]()
通常は一晩寝かせると旨味が増すカレー。
でもこちらのカレーはフレッシュ命
なので作り立てをいただくのが
ベストなのだとか![]()
作り方はいたって簡単です![]()
パクチー、生姜、ニンニク、青唐辛子、お水をミキサーにかけて
ジュース状にし、グリーンカレーペーストを作ります。
(レシピではパクチーの茎、となっていましたが私は葉っぱも
そのまま入れちゃいました
)
骨付きの手羽先を油でこんがり炒めたら先ほど作ったペーストを
入れ、一煮立ちしたらココナッツミルクを入れてさらに一煮立ち。
この時点でとっても爽やかな香りが立ち上ってきて、
食欲がアップしちゃいます
ナンプラーとお塩で味を決めたら、その後ズッキーニ、茄子、ピーマンを
入れて15分ほど煮込み、さらにコブミカン、レモングラス、バジルを
入れてコトコト・・・![]()
煮込んで始めのうちは鶏肉の油と水分が分離して「大丈夫かな?」
とぃぅ具合なのですが、忍耐強く煮込めば大丈夫です![]()
ルーよりも具の多い盛り付けになってしまいました![]()
我が家では、ココナッツミルクを使ったカレーにはターメリックライスと
ピーナッツがお決まりです![]()
最後にレモンをたっぷり絞って食べると、超~爽やかなカレーの
出来上がりです![]()
青唐辛子の代わりにシシトウでも代用できますぞ![]()
とっても簡単なお気軽メニュー、鵜野さんに感謝です![]()