先日、秘書の奥様を持つ先輩男の子から、


「もじゃちゃんのタメになりそうな雑誌が新聞に出てたよ~」


と言われ、その日のうちにこちら、お買い上げしました ↓



お仕事に全力投球!超熱血型のかっこぃぃ40代メンズが

読む雑誌(←イメージです)GOETHEキラキラ


注目すべきはもちろんここ↓



麗しい秘書の条件。すごく気になる・・・泣


秘書になってもうすぐ4ヶ月が経ちます(早い!!)。

これまでやみくもに先輩方の見よう見真似でやってきたけれど、

そろそろ自分らしい、私なりの理想の秘書像を明確化したいな、

と思っていた頃でした。


何かヒントになることがあれば・・・と思いページをめくりました。



主に「社長秘書」とぃぅ仕事に焦点を当てているよう。

マイクロソフトの社長は7人体制で1つの「室」として社長を支えているそう。



森ビルの森社長には8人も秘書がいるんですって目

情報共有が難しそ~~。


うちは顧問(元社長)クラス~常務クラスまで、分け隔てなく

1人の役員さんにつき秘書は2名と決まってます。


森ビル、手厚いな~~え゛!



あの緒方貞子さんにも3名の秘書の方がキラキラ

皆さんご優秀そうなオーラを放っているのにどこか親しみやすく、

なんかもう圧倒的に手の届かないところにいらっしゃる雰囲気。


同じ「秘書」を名乗るのが恥ずかしくなります・・・。


他にもセブン&アイHDの鈴木社長の秘書の方。

なんと20年間も鈴木社長の秘書を努められているのだとか。

ただただもぅ、頭が下がります・・・汗


なんかもぅ自分の奢った考え方(=自分はもぅ一人前に秘書になった

つもりでいるところ)が恥ずかしくなってきました号泣


ずいぶん秘書の仕事を甘くみていたなと切なくなってきた号泣


・・・でも、ちょっとだけ嬉しいコラムを発見↓



この中に出ていたうちの1つ。



↑これです、これ!


配属になってからずっと気になっていたこと。それは自分の声。

私の声は元々低めで、あまりブリブリしても頭悪そうだし・・・と

ずっと低めで通していました。


でも先輩から、「もじゃさん、声が低いのは仕方ないけどとりあえず

もうちょっとブリッコ入れてみようよ~」と言われ・・・。

「会社で先輩からブリッコ指南されるなんてうそでしょ!?」と思ってました。


でも、やっぱり今のままでぃぃんだ~にこハート

これから安心して低め継続できます(笑)音譜


初めは堅めの書きぶりだった今回の特集も、徐々に面白い方向へ↓



こんな役員っているの!?と驚くことがたくさんあり衝撃でしたDASH!

役員さんが猫舌だから帰社する10分前からお茶を淹れておくとか、

役員さんのためにまずお風呂を入れる会社とか、とても信じられない!


とっても嬉しい特集も組まれていました↓



こちらの誌面では「お詫びの」となっていましたが、

普通に手土産として使えそうなものばかりラブ目



お稲荷さんの皮をひっくり返したことで有名なおつな寿司本舗

いなりずしも、6個~100個まで買えることを知り(杉折は70個~)、

1つ情報のストックができましたキラキラ


私の会社はとにかく「堅い」ので、手土産は千疋屋や虎屋がほとんど。

あとは塩野村上開進堂もよく使われますが、若い役員さんは

もう少し目先の変わったものをご所望のようで、色々情報が欲しいなと

思っていたところでした音譜


1つ注文をつけるとすれば、配送の可否と、常温保存の可否などを

記載してほしかったな~あせる


ほかにもビジネスエリアで手軽に買える手土産や・・・↓



深夜・早朝でも開いているお店↓



私の担当役員さんは地方にもお客様がいらっしゃるので

こんな情報もありがたい↓


大変充実した内容で大満足でしたラブラブ


ぜひうちの秘書室でも回覧したいけれど、何しろ1番のペーペーなので

さすがにそれもできず・・・ハートブレイク 


でも、私なりにこの雑誌をしっかり読み込んで、私らしい秘書を目指して

1日1日成長していけるように頑張りたいと思いますオーッ!