この日は有休をいただいて、大の仲良しmadokaとランチごはん


本当はテラスの気持ちぃぃレストランキラキラに行く予定でしたが

この日はあいにくの雨・・・。


最近ちょっぴり敬遠がちのフレンチを選択肢から外したら

中華しか思い浮かばなかったのですが、前日が中華だったので

さすがに・・・と悩んだ末に選んだのが銀座よねむら


数年前に一度訪問したきりでしたが、久々に夏の清涼感を

味わいたくなり、当日10時に予約の携帯を入れると快くOK


ランチコースは6,000円と10,000円

さすがに10,000円は私1人の力では無理なので(笑)

6,000円のコースをオーダーしました。


以前訪れた際は12,000円のコースがあり、夜のコース内容と

ほぼ変わらないとぃぅことだったのでそちらをオーダーしたのですが

(そのときはママさんと一緒だったので・・・べー

もう喉まで来るほどの満腹状態に・・・エクササイズ


今回さすがにそれはないだろうと高をくくっていましたが、

お店を出る頃は横になりたくなるほどお腹いっぱいにまりました猫と太陽


でもね、今回のランチは先に感想を述べておくと、

久々に心の底から大満足!と言えるほど、

本当に素晴らしいお食事だったんですキャッ☆


京都に本店を構えるGlass Studio で揃えた

ガラスの食器をふんだんに使ったお料理の数々は、

その食器の個性に負けないほどの内容の濃さキラキラ


見て満足、食べて満足で、二度目の訪問にして大の

お気に入りになっちゃいましたドキドキ


ところどころ記憶が曖昧ですが、全10種類のお料理をご紹介します音譜


まずガラスの一口スプーンに乗せられて出てきたのは

キラキラ長細くカットされた柔らかい茄子に身の厚~い鱧。

上にかけられたソースの記憶がないのですが、食べ応えのある

鱧が最初から登場してテンションは一気にアップキャッ☆


続いてはじゅんさい入りガスパチョキラキラ

酸味の効いたトマトから作られたガスパチョは、じゅんさいの

ぬめり感とブチッとした食感が絶妙のアクセントになって最高~♥akn♥


お次は魚介の生春巻キラキラ

これは本当に美味しかった~ドキドキ

ライスペーパーにくるまれているのは漬けマグロ・穴子・海老など。

それだけでも充分なのに、大きめのヘーゼルナッツが乗っていて

2人ともうっとり・・・ラブ目 2カットしかないのだけど、もっと欲しい!


付け合せのトマトには、千切りにしたタマネギのフリットと

パルメザンチーズが乗せられて、こちらも当然美味ラブラブ


このあたりからパンも登場したのですが、バターに独特の香りが

あり、それがどうにもこうにも好みすぎて信じられないほど

たっぷり塗り塗りしていただいてしまいましたじーっ


お次は稚鮎とフォアグラのリゾットキラキラ

これはもぅ説明を聞いだけで美味しそう猫!!

苦味のある稚鮎に、甘いタレのかかったフォアグラ、

リゾットはクリーミーだし生春巻の感動を超える感動あせる


一気にお料理への集中が加速する感じダッシュ

こんな感動を覚えたレストランって最近ほんとなかったかも。


続いてはサザエとお冬瓜のグラタンキラキラ

サザエって磯臭くて正直苦手だったのですが、

最近歳をとってきたのか(笑)久しぶりにいただいてみたら

結構美味しく感じたのでビックリドキドキ


個人的な感想ですが、よねむらさんのお料理って

食材の持つ苦味やえぐみをプラスに変えて作るのがお上手!

稚鮎の苦味はフォアグラで、サザエの個性的な香りは

優しいお冬瓜で美味しく変身させちゃいますチョキ


続いては本日の冷製パスタキラキラ

今日は渡り蟹かに座でした~ワーイ!!


渡り蟹は蟹ミソつきラブ目 それだけじゃあありませんパー

可愛らしいガラスの容器3種類に入ったものも登場し、

薬味代わり?にお使いくださいとのこと。


フルーツを使ったもの、小松菜のソース、そして・・・

生雲丹!!


私はお料理にフルーツは苦手なので小松菜のソースと

大好きな生雲丹をごっそり入れて混ぜ混ぜしていただきましたキラキラ


なんかもう幸せすぎてどっか行っちゃいそう(笑)ドキドキ


ちなみにパスタはカッペリーニ並みの細さで、ケッパーも加わって

ちょっぴりイタリアーンイタリア


ところで、事前に何品出てくるのか知らなかった私達。

メインが出る前にこんなに満足しててぃぃの?と思いつつ

当然メインにも期待感が高まります・・・キラキラ


そして登場したメインは仔鴨のローストキラキラ

赤身が程よく残る仔鴨には、スライスした揚げガーリックが

乗っていて鉄板焼風音譜 このシンプルさが潔いですね~ごはん


付け合せのお野菜は、大きな加茂茄子。さすが京都出身キラキラ

そして万願寺唐辛子には、なんとキウイのソースが。

意外だったし躊躇しましたが意外にも美味しかった♥akn♥


そして〆のゴハンはちりめん山椒の御飯カレーを選ぶことが

できます。もちろん2人ともカレーをチョイスキラキラ


具のないシンプルなカレーですが、お野菜やお肉から取った

(と思われる)御出汁が効いていて美味しかったですラブラブ

目を引いたのは薬味代わりのらっきょう

尋常じゃない大きさでびっくりしました~~あせる


最後のデザートに行く前に、登場したお口直しは、

パイナップルと大葉のソルベキラキラ

見た目は濃いグリーンなのでどこにパイナップルが?

と思ったら上下で2層になっていて、食べ進めると黄色いソルベが

顔を見せました。大葉のソルベは、カレーの辛さが残る口の中が

一気に爽やかになるほど清涼感溢れる美味しさでした。


もうこの時点でお腹はパンパン(笑)!

でもこちらの専属パティシエ(今も女性の方かな?)のデザートは

本当に評判がぃぃので、デザートもまたお楽しみの1つ。


お願いしたのは、豆乳のブランマンジェキラキラ

つるんとしたブランマンジェには、タピオカがたっぷりラブラブ

タピオカ入りココナッツミルクをイメージしたのかな~にこ

さらに丸ごとゴロン!と入ったイチジクが・・・DASH!

こりゃ、たまらんラブ目


食後のお紅茶にはプチサイズのクッキーやパウンドケーキまで

ついてきて、本当に至福の時間でしたラブラブ


1回目に訪れたときも、もちろん美味しいとは思ったものの、

ここまでの感動はなかったような・・・。

でも今回の感動で、突然お気に入りに踊り出ちゃいましたキラキラ


帰りに「1品目のお料理だけ今日のと違うんですが・・・」

と粋なメニューをいただくことができました↓



また秋の気配を感じる頃もみじ訪れたいと思います・・・キラキラ