下村シェフの素晴らしさは、お料理ごはんだけに留まりません。


カトラリー食事はもちろん、ダイニングや照明スタンドキラキラ

お手洗い男女に至るまで、すべてご自身でプロデュースキラキラ


ワインセラーワインや個室、厨房などは自ら☆☆☆レストランごはんを回り、

実際にメジャーで計らせてもらったり(笑)サービススタッフから

使い勝手の善し悪しをヒアリングして自分のお店に活かしているそうです。


たとえばカンテサンスの個室は、椅子から壁までの距離が意外に

狭く、さらに壁に絵がかけてあるので、サービスするときにスタッフの方が

ぶつかったりしてやりずらいことがあると聞いたシェフは、自分のお店では

絵は飾らないと決めたのだとか目


シェフのお店には絵もお花もないけれど、モダンすぎて冷たい印象もなく、

清潔感のある空間で、私は好きです流れ星


石をレンガのように積み上げてある壁も、ゴツゴツ岩っぽくならないように

すべて事前に削ってフラットにしているそうで、細部までこだわりを

感じます。


シェフ曰く、デザイナーにお任せすると、どうしても機能性よりデザイン性を

重視する傾向にあるので、デザイナーからおりてきたものでも必ず

自分なりに手を加え、機能性も兼ねたアレンジに変えている

のだそうです。


三角形でちょっと使いにくそうな厨房も、実際に家で新聞紙を広げて厨房を

再現。どうしたら使い勝手がぃぃか練りに練ってレイアウトを決めたそう。


こうやって書くと、なんだかここのシェフって神経質な方なのかな~なんて

感じられるかもしれませんが、ユニークな一面もたくさんあります。

(↑なんだかお店の回し者のようですね・・・あせる


たとえばこちら↓



これは何でしょうはてなマーク



そう、食後のコーヒー&お紅茶用コーヒーのお砂糖ですドキドキ

初めましてのデザイン、とっても可愛いですよね~キャッ☆


こちらはフランスフランスで買い求めたものだそうで、

現地でも結構なお値段なのだとか・・・目


そのためすべてのテーブルにお出しすることは出来ない

そうですが、日本でこちらを提供しているレストランはまずないそう目


あまりに感動していたら、別バージョンも見せて下さいました!!



こちらはオンナゴコロをぐっと掴む可愛さラブ目!!



ハートの形をしています~~らぶ1

初めから↓こうやってカップに引っ掛けるようにデザインされている

なんて、とっても洒落ていますよねラブラブ



ちなみに↑奥に見えるグラスは、クロスを3枚重ねているテーブルに

乗せても倒れないように、完成品に手を加え、底を3ミリ削って安定感を

出しているそうですよ泣!どこまでも緻密です・・・キラキラ


最後にこの日いただいたお土産をご紹介しますドキドキ



なんですか、これは・・・ぽかーんはてなマークって感じですよねあせる



「coin」なんて書いてある茶目っ気たっぷりのこちらは、

レストランでお席につくと、全員の目の前に置かれています。


その様子をラクガキで再現してみました(笑)


お店では、こんなグラスに入れられています↓



これにサービススタッフの方がお湯を注ぐと・・・



           にょきにょき・・・



これを広げると、そう!おしぼりになるんです~~泣



意外に大きく使い勝手も♥akn♥ですドキドキ (イメージモデル:もじゃ)


真剣に機能性が考えられたものから、ジョークのようなオトナの演出まで

実に楽しいレストラン、エディションコウジシモムラキラキラ


私が愛してやまないMy best french restaurantフランスです流れ星