週末は大親友のmadokaと白金にあるフレンチレストラン、
シェトモ
でランチをしてきました
事前に食べログなどを見て、お席とお席の間が近い~
という書き込みが多かったので、心おきなく込み入った話をしたい
私達は、大好きなテラス席をチョイス
緑がいっぱいで、まるでお友達のに呼ばれてお庭で
お食事しているみたい
今回は贅沢に2人でテラスを占領しちゃいましたが、
最大6人ぐらいまで入れそうです
・・・さて、お食事は2,890円のコースのみ。
シャンパーニュ(グラス1,680円)を飲みながら、
スタッフの方の説明を聞きつつ手書きのメニューを眺めます。
コースは前菜・メイン・デザートから1品ずつ選び、
さらに途中でスペシャリテの季節の有機野菜の盛り合わせと
パン、そして食後のコーヒーor紅茶つき。
スペシャリテの雲丹の貴婦人風はプラス料金(980円)で、
そのほかにスープもプラス料金が発生。
さらにメインや前菜も場合によってはプラス料金がかかるので、
2,890円だから安~い!とあなどることなかれ
実際、この日はグラスのシャンパーニュとワイン、
雲丹の貴婦人風を追加して、1人8,000円でした
その雲丹の貴婦人風から、
この日のランチはスタートです
雲丹の殻に入っているのはトロトロのスクランブルエッグ、
そして雲丹。クリーミーな雲丹のスープとムースの間のような
質感にところどころドロッとした雲丹やモロモロとした
スクランブルエッグが舌に触り、評判通りのお味
続いて私が選んだ前菜は、ブーダンノワール
意識しているわけではありませんが最近ブーダンに
ハマっていて、メニューにあると必ず頼んでしまいます
こちらのブーダンもとっても美しい
一緒にいただくリンゴジャムのざらっとした食感と、
ブーダンの同じくざらっと感が合っていて、とても美味
さらにリンゴジャムに少しだけ乗せられたリンゴの皮も
シャリシャリしていて美味しかった~
続いてはこちらのスペシャリテ
有機野菜の盛り合わせです。
la transparenceのガラスのお皿に乗せられて出てきた
色とりどりのお野菜達は、全25種類。
どれも良く知っているお野菜ばかりなのですが、
特に美味しかったのがヤーコンとトマト。
特にトマトの色の濃さと言ったら食べる前からお味を
想像して口の中が甘くなってしまうほど
いっぺんにこんなにたくさんのお野菜を摂ることって
なかなか出来ることではないのでぃぃですね
続いてはメイン。
実はこのあたりから(いつものことですが)話に夢中で
あまり良く覚えていないのですが・・・
私は地魚のなんとか~だったのですが、
印象的だったのは付け合せのイカ墨のリゾット
あまり外でイカ墨は・・・ですが、こちらはリゾットで
しかも少量なので気にせず食べられました(笑)
気になっているレストランの1つ、
リストランテ ラバリックもスペシャリテがイカ墨のパスタか
リゾットとぃぅことなので、この味をしっかり記憶にとどめつつ、
近いうちに行ってみねば~
・・・さて、デザートはちょっと変わった演出が
バットの上に乗せられて登場したのは、
カゴに入ったや卵、バー状の板チョコレート。
何かと思ったら、本日のデザートは3種類、
こちらに乗っているものを使ったデザートです、とのことで
そこから丁寧な説明が。
私はアメリカンチェリーを使ったデザートをチョイス。
デザートを待っていると、スタッフの方が突然こんなものを
持って登場してビックリ!!!
何かと思ったら、なんとHappy Birthdayの流れるオルゴール
madokaが事前にお誕生日のことを伝えておいてくれたのでした。
そしてデザートにもアレンジが・・・
どうもありがとうございます とっても嬉しかったです
ついでに流れで食後のお紅茶も撮ってみました
ちょっと珍しいデザインのカップ&ソーサー
自由が丘のインテリアショップで後日同じものを発見しましたよ
サービススタッフの方達は、テラス席とぃぅ目の行き届きにくい場所にも
関わらず、グラスが空くとすぐ来てくださったり、暑くないですかと
頻繁に声をかけてくださったり(この日の最高気温は28℃でした)、
きめ細かいサービスで大満足
今度は夏の宵にテラス席を楽しみたいな~