ずっと気になっていたパティスリースリール に行ってきましたドライブ


学芸大学駅からドライブで行く場合の行き方は・・・↓


五本木の交差点信号機の次に二股に分かれる交差点信号機があります。

そこを左に進むとすぐ右手に、とっても目立つオレンジ色の

可愛らしいお店があり、そこが目的地です音譜


  (ちなみに二股を右に進むと五本木商店街です)



さて、こちらのパティシエ岡村尚之さんルノートルでお菓子の基礎を

学び、都内の洋菓子店やホテルを経てジャンポールエヴァンフランス

ホテルドクリヨンホテルなどに勤務。その後資生堂パーラー製菓長

なり、レストランロオジエの製菓長も務めていらっしゃいましたキラキラ


でも、2005年にOPENしたこちらのお店は、そんな輝かしいご経歴を

感じさせない、とってもアットホームで温かいお店ドキドキ


ショートケーキの単価も500円を超えない良心的な価格のものばかりで、

種類も20種類近くありビックリ目


今回はその中から口コミで評判のものなど6種類を購入↓

すでにおわかりと思いますが、うち1種類はモンブランくりなので

後日UPしますね~音譜




手前から・・・タルトリュバーブ(400円)↓



一瞬、どこにリュバーブがはてなマークとぃぅ感じですが・・・



1番底にたっぷり沈んでいます音譜


1番上のメレンゲがとにかく美味しくてふわっふわドキドキ

続いてクリーミーなカスタードクリームにシャキシャキと歯ごたえの

あるリュバーブ。そして土台のタルトはやはり高い評価だけあって

バターのしっかり効いたサクサクのクッキーにこ


続いては、なんと会社で配布される季刊誌に掲載されていた

フロマージュキュイ(400円)



こちらはほんわか生まれたてのひよこの香りがする、昔懐かしいお味キラキラ


チーズの塩気がほとんどなく、かといって甘さが主張するわけでもない

とっても不思議なチーズケーキ。

モロモロと喉に詰まるような食感ではなく、しっとり~音譜


続いては店員さんオススメの人気メニュー、

マルジョレーヌ(420円)



数えてみると、なんと12層にもなっている凝りに凝った作りえ゛!



中にはキャラメル風味のクリームやプレーンなクリーム、

しっとりしたスポンジや、少しドライなスポンジなど、色々な食感が

複雑に混ざり合っていて、でもさほど濃厚でないのは、お酒の味が

ほとんどしないからでしょうかはてなマーク あっさりいただけちゃいましたドキドキ


続いても店員さんオススメの一品、

フリュイルージュ(450円)



カメラの撮り方が下手で良くわからないですねあせる

半分にカットしてみました↓



上からたっぷりかかっているのは、またまたメレンゲキラキラ

どうやらこちらのお店、メレンゲがお得意のようドキドキ


そしてカスタードクリームとの間に挟まっているのは

名前が出てこないのですがあせる酸味の強い赤い実ラブラブ


そして厚みのあるタルト生地ラブ目


メレンゲのふわふわ感と香りあるタルト生地に、酸味の効いた

赤い実がパンチになって、とっても美味しいキャッ☆


そして最後はグルメ評論家の方がオススメされていた

クレームカラメル(300円)



とにかくふるふるドキドキなこちらのプリン、生まれたてのひよこの味がほわっと口の中で

広がって、とってもクリーミーだけどライトな食後感!


でも下に沈んだカラメルソースと合わせると、途端に濃厚ににこ



会社でお昼を食べた後、デザートに毎日これを食べられたら

とっても幸せな午後を送れるのに・・・ドキドキ



お店にはケーキのほかにも食パンやジャム、焼き菓子もありました音譜

私も可愛いビジュアルに負けてこちらを購入しました~↓



左上は「おとこのこクッキー」と「おんなのこクッキー」(各180円)


下のハート型のクッキーはカルダモン味とココア味(各150円)


さらに懐かしいビジュアルに負けて(←誘惑に負けすぎ?)

こちらも購入↓



五本木サブレ(380円)


焼き菓子はまだ食べていませんが、ショートケーキのお味から、

期待充分ですラブ目


アットホームで優しいお味のスイーツ達、ラクガキからも近いので

今後リピート間違いなしのお店になりそうですドキドキ



クローバー Patisserie SOURIRE クローバー


  ポスト 東京都目黒区五本木2-40-7

  電話 03-3715-5470

  ショートケーキ 10:00~20:30

  aya 水曜日