ひさしぶりにキッチンに立ちました![]()
春らしいメニューを作りたくなり、レッスンで習ったメニューを復習![]()
まずは市販の真鯛
をカルパッチョに![]()
ピンクの模様に合わせてピンクペッパーを散らしました![]()
付け合せのお野菜は、一見ルッコラのようですが、サラダクレソン。
通常のクレソンより葉が柔らかく、香りの主張も控え目でした![]()
ここからはレッスンで習ったメニューです![]()
サーモンのリエット
こちらはとっても簡単で、市販のスモークサーモンをミキサーにかけ、
レモンや塩・コショウで味を調整し、生クリームと合わせるだけ![]()
とってもクリーミーに仕上がるので、食べ応えも充分です![]()
合わせたパン
はシニフィアン・シニフィエ
のバゲット・プラタヌ。
海洋深層水と天然水を組み合わせて作られたとぃぅバゲットは
こちらの人気商品らしく、某雑誌では「好みが分かれるかも?」
との評価でしたが、小さい断面ながらその存在感は充分![]()
もっちりとした食感は噛めば噛むほど味が出る感じ!
バゲットって、・・・深い!
もう1種類、オリーブがたっぷり入ったこんなパンも買いました![]()
こちらはもっちりに「しっとり」がプラスされて、さらに濃厚な味わい![]()
これはハマりそうです![]()
どちらもリエットにマッチして、ノンストップ状態でした![]()
続いては本日のメイン、アクアパッツア
です![]()
先日BEIGE
で習った
の焼き方を参考に、
皮目を低温でじっくりと焼いてみました![]()
今までは、皮目を焼く=高温でカリッと! と思い込んでいましたが、
忍耐力をいかんなく発揮して(?)焦らずじっくり火を入れました![]()
使った
は今が旬!の金目鯛![]()
脂がしっかり乗っていて骨からの身離れも良く![]()
美味しいスープが取れたので、後日リゾットにしようと思います![]()
最後のデザートはパンナコッタ![]()
手前のドロッとしたものは、苺をバルサミコ酢で煮詰めたソース。
これがたまらなく美味しいんです![]()
適度な酸味とグラニュー糖で炒めた苺は甘酸っぱくて最高![]()
フレッシュな苺も乗せたのは、oginoさん
の真似です(笑)
パンナコッタはお砂糖を使わず、代わりにコンデンスミルクを
使っているのですが、甘さがお砂糖よりソフトで、かつ苺とも合って美味![]()
このメニューに合わせて開けたシャンパーニュはこちら![]()
昨年の11月に日本に初上陸し、明治屋のみで取り扱っているとの
大々的な宣伝に、まんまと引っかかり(笑)購入しました![]()
色は薄めで冷やしたての頃は少し酸味が強く、
そこから徐々に甘さが出てくる感じ![]()
すっきりとした飲み心地で、これからの季節に最高です![]()
この連休を使って、もう少しお料理の腕を上げたいものです![]()