中目黒探索日記3回目の今日ご紹介するのは、
今年3月に駅前にOPENしたエコール クリオロ
ぽにょ助さんのブログ やゆうさんのブログ で密かに
気になっていたお店です
駅前だし大丈夫と地図も持たずに行ったのですが、
まさかまさか、道に迷ってしまいました(笑)
一度行かれたことのある方なら「なぜ迷う」って感じですよね(笑)
迷った瞬間は一時呆然としましたが、一度冷静になって駅まで戻り、
からぽにょさんのコメ返しを読みました(笑)
そしたら普通に目の前にありました(笑)
ぽにょさん、ありがと~!
少し回り道しちゃいましたがようやくたどり着いたお店は、
オレンジを基調とした明るい雰囲気。思っていたよりも小さなお店でした。
ショーケースから壁までの間が狭く、2人ですれ違うのがやっと。
平日のお昼間にも関わらず、お客様でいっぱいでしたよ~
そして私が行ったときはなぜか男性ばかりでした
全種類オトナ買いしたいぐらいでしたが、逆上する気持ちを抑え、
厳選して購入しました
ケーキは絞りに絞って4種類に
言うまでもなくモンブランは購入
そちらは後日しますので今日はそれ以外の3つをご紹介します
まずは絶対外せないガイア(630円)
こちらは世界パティスリー2009で最優秀賞を獲得したケーキ
上から順番に、キャラメル、バニラムース、クレームキャラメル、
アーモンドのスポンジ、ピーカンナッツのクリスピーと、
聞いただけで間違いなさそう
フォークを入れてみると、柔らかくふ~んわりしていて、ケーキとぃぅより
ムースを食べているみたい
お味は意外と薄味で、ペロリと食べられてしまうほど軽い!
ライト嗜好ブームの最先端とぃぅ感じのイマドキケーキでした
続いては、うちはライトだけじゃないよ!との声が聞こえてきそうな
濃~いビジュアルのこちら
グランパレ(480円)
ナッツとチョコの組み合わせに目がないママさんのために購入。
予想通りママ好みのお味で、濃厚なチョコレートコーティングの中身は
柔らかいチョコレートムース。でもサクサクのナッツやキャラメルで
コーティングされたヘーゼルナッツでパンチのあるお味に
そして見た目がなんとも美しいこちらも購入
カフェ・プラリネ・ノワゼット(480円)
なんとかつぶさずにカットできました
プラリネクリームはヘーゼルナッツのお味。
ムース状のものはコーヒー&チョコレート。
1番下の土台はダックワーズで、その上にはしゃりしゃりキャラメリゼ。
ふんわりムースと対照的な食感で美味しかった
ただこちらはチョコレートとぃぅよりコーヒー味が勝っていて
コーヒー苦手な私には少々厳しかったな~
3種類しか食べていないので何とも言えませんが、
全体的にライトであっさりした食後感。どっしりスイーツ好きの
ママさんには、ちょっぴり物足りなかったみたいです。
私はあまりシビアな方ではないので、これはこれで満足~
焼き菓子もいくつか購入してみました
手前から順番に、フィナンシェ・カラメル(190円)、
ヌガー・モンテリエール(210円)、
ヨーヨー・マカロン・カラメル(190円)、
カラメルフィグ(210円)。
このお店でポイント高いな~と思うところは、
キャラメルやチョコ、ナッツなど大好きな定番素材を組み合わせて
作られた安心感のあるスイーツが多いところ
感覚的にコンサバなところのある私は、ゆずとチョコとか、
あまり和と洋を混在させたスイーツが苦手なんですよね
そしてケーキが結構お安いところもポイント高し!
有名店で500円以下のケーキを多く置いているお店って、
最近珍しい気がします。
こちらではも販売しているようなので次回はパンにもトライして
みようと思います
そしてもう1つ気になっているのは
ネットのみで販売しているとぃぅふわふわのチーズケーキ
似たような商品がFOXにもあるのでこれは食べ比べ必須!
すでに私、クリオロ信者になりつつあります