我が家の桜が咲きました桜


そして私も秘書デビュー・・・・・・・・・・・汗


新天地での生活は、まるで転職したかと思うほど別世界でした。


まず、入社して以来5年間ほとんどお顔を拝見したことのなかった

会長・社長が、ごくフツーに廊下を歩いていらっしゃいます。


当たり前と言えば当たり前なのですが、なんとも言えない違和感が・・・。


そして社長のお部屋。


広いです。広すぎます汗

しかも絶景・・・キラキラ


・・・私、ここに住みたいです。


そんなカルチャーギャップも去ることながら、秘書さんのお仕事。

優雅キラキラな雰囲気を想像していました。


・・・戦場です。


着任初日から、すでに何本の電話をキャッチしたことか・・・。


役員さんはゆっくりエレガントに歩いていらっしゃいますが

秘書さんは皆さん基本、走ってます。


でも、常に笑顔!常に声は高め!

私も地声の1オクターブは上から声を出さねばなりません汗


そんな中、私がしょっぱなからやらかしたことがいくつかあります。


まず初日。


役員の方が外出されるときは席を立ち、「行ってらっしゃいませ」

お戻りのときは同じように立って「お帰りなさいませ」と言うのですが、


とある役員さんがお戻りになったとき。


全員が立ち上がり、「お帰りなさいませ!」と声を揃える中、

私1人、「行ってらっしゃいませ!」と・・・。


このときの私の心境は、仲良しブロガーSokちゃんの言うところの、


    ( ゜д゜)・∵. ターン


って感じでした、まさに。



前の部署なら一同爆笑するところですが、ここでは誰も笑って

くれません。というか笑いたくても笑えない状況なのです・・・。

後から笑っていただけたので良かったのですが、

私はさすがに笑えなかったです汗



他にも役員の方からの電話なのにモタモタしていたせいで

お待たせしてしまったり、パソコンが壊れたと思って騒いでいたら

コンセントが抜けただけだったり・・・。



本当に、ひさしぶりにこんなに自己嫌悪になりました。

私って社会人5年間、何やってたんだろうはてなマークって・・・汗



この先かなりかなり不安ですが、先輩方が皆さんとても優しく、

そしてとても素敵なので、先輩を目標に何とか頑張って

ついていきたいと思いますあせる



これからも失敗&奮闘ぶりのUPを連発するかもしれませんが、

どうぞお付き合い下さいね涙