今月もイルマンジャーレのお料理教室
に行ってきました![]()
初めの1品はバーニャカウダ![]()
でも、これは正直あまり嬉しくなかったのです
とぃぅのもバーニャは先月ランベリーでも習ったし、
つい最近も
で復習したばかりだし、アンラッキーだな~![]()
なんて思っていたのですが、これがぃぃ意味で裏切られました!
なんと今回教えていただいたのは、
を茹でこぼさずに作る方法。
これはもう、
からウロコでした・・・
さらにこのソースを使ったアレンジまで教えていただき、
そのアイデアにまたまたビックリ![]()
真鯛のソテーにソースとして使ったもの![]()
普通に食べていたらバーニャのアレンジとは気づかなさそうです
続いてパスタの説明にうつろうかなとぃぅ時、ふと鵜野シェフの雑談から
ポロっと出たレタスのパスタとぃぅ言葉に、
みんな興味津々に・・・![]()
そんなわけで今月もサプライズパスタ、1品加わりました![]()
冷蔵庫に残ったレタス、サラダにするだけではないのですね![]()
白ワイン
が進みそうな1皿に、みんなで感動しきりでした![]()
・・・続いては今回の目玉
カルボナーラです![]()
でも今回のカルボナーラ、ただのカルボナーラではありません。
まずはこちらの1皿目から・・・![]()
生クリームを使わない、卵黄
だけのカルボナーラ![]()
卵の味そのものがストレートに伝わってきてパンチのあるお味に
仕上がっています
でも、あまりに卵臭くならないようにコショウは
たっぷりと使ってオトナの味に![]()
続いてのカルボナーラ。見た目はあまり変わらないけれど・・・![]()
今度は生クリームを入れたバージョンで。
最初のものと明らかに違う仕上がりに、みんなでしみじみ・・・。
好みも生クリームあり・なしに分かれたりと、カルボナーラ談義で
盛り上がります(笑)
そして待ちに待ったスペシャリテ![]()
冷製カルボナーラ![]()
今回は
で簡単に作れるレシピを教えていただきました![]()
それにしてもトリュフが豪快すぎて、何を食べてるのかわからない
ほどでしたよ~(笑)![]()
レストランでの作り方も教えていただき、味の違いを知るために
お店で出しているソースもお味見!・・・とても勉強になりました。
メインはこちらを使って・・・![]()
こちらを2時間弱も!!オーブンで煮込みました![]()
見た目ほど重くない仕上がりにはビックリでした![]()
オッソブーコです![]()
コラーゲンたっぷりの脊髄の中?もスプーンですくって頂きました![]()
私もこんなに柔らかく美味しく煮ることができたらぃぃのにな~![]()
デザートはティラミスでした![]()
ティラミスは、出来たてのお味を知ってほしいとぃぅ鵜野シェフの
希望から、冷やさず本当に出来たてのものを・・・![]()
ふわっふわの3段階クリーム達をコーヒー漬のビスケットの上下に
サンドしていきます
・・・そして完成したのがこちら![]()
確かにふわっふわで本当に美味しかった・・・![]()
リストランテHiroのティラミスもかなり美味しいと思うのですが、
こちらも負けず劣らずの美味しさです![]()
今回もたっぷり4時間のレッスン![]()
冷製カルボナーラとティラミスは、絶対復習したい逸品です![]()
来月のレッスンが今から待ち遠しい私です![]()