先週は月に一度のお料理教室でしたごはんハート


今回のメインは、以前も別のお教室で習い、

先日、父のお誕生日に作った

ブッフ・ア・ラ・ブルギニオン

(以前の記事はこちら→☆☆☆


でも、今回教えていただいたのは一晩ワインに漬けて

寝かせる手間を省いた超!お手軽バージョンキラキラ


私は手間隙かけたオーソドックスなお料理も

なんだか心がこもっている気がして好きなので、

手間を省いたクイック料理方は、なんだか邪道な気がして

半信半疑だったのですが・・・これがビックリ!


簡単なのにお肉がとっても柔らかく、そしてお味も

美味しく出来ちゃったんですよ~目


完成したのがこちら↓



美味しそうでしょはてなマーク


お肉も柔らか~く出来ていて、スープもツヤツヤキラキラ

そして何と言っても付け合せに使ったのは、意外すぎる食材。

なんとゴボウなんです目



おネギぐらいもあろうかという太さにビックリえ゛!

しかもフレンチなのにゴボウって、なんか和風じゃないはてなマークなんて

思ったのですが、繊維もなく柔らかいお味の染みたゴボウ、

とっても美味しかったですドキドキ


そして、濃いお味のこちらと合わせたのは、なんとライスえ゛!

またもやびっくりです目

だって、ライスを合わせるなんて、ちょっと洋食みたいで

あんまりエレガントじゃありませんよねはてなマーク


でも、今回作ったのはタダのライスじゃないのですパー

教えていただいたのは黒オリーブライス↓



オリーブをみじんにしてゴハンと一緒に炒めながら最終的に

お鍋で炊き込むと、それだけでこんな美味しそうな色に・・・ハート


こちらは結構薄味なので、私にはもうちょっとパンチグーが欲しく、

お好みでニンニクも入れて良いとのOKをいただいたので

復習のときはアレンジ加えちゃおうと思いますにこ


でもこの組み合わせは本当に男性が好きそうなほど

ガッツリメニューキラキラ


フレンチ初心者な男性にも美味しく受け止めてもらえそうですドキドキ


デザートはギモーヴ↓


またまた作成・盛り付け共に失敗したので完成品は公開できませんが

(やっぱり私、sweetsを作る才能に著しく欠けている気が・・・あせる
こちらのカメラはみんなで楽しみながら搾り出した図ドキドキ


パンチのあるお料理の後に、ふわふわなデザート、

このギャップにやられました~あせる


しかも普段食べるような弾力ある食感ではなく、今回作ったものは

お口の中でふわ~~~っと溶けるほど優しい仕上がりラブ目


ところでギモーヴとマシュマロ、正確にはどうも違うようなのですが

違いが結局よくわからず、悶々としてます・・・ぐるぐる

今度どこかのレストランで聞いてみようグッド!


黒オリーブライス、色々なものに合わせて使えそうなので

オススメですキラキラ


来月はビールで揚げた春野菜のフリットだそう目

カンテサンスでもビールを揚げた生ピーナッツが出て

気になってたので、今からとっても楽しみですにこ