東京国際フォーラムで開催されている

世界料理サミット に行ってきましたキラキラ




このイベント、メイン会場では世界各国の名高いシェフ・・・

たとえばピエールガニエール氏ブルーノメナール氏

ジョエルロブション氏フェランアドリア氏などによって

最新技術キラキラを使ったデモンストレーションが3日間に渡り

披露される、とっても豪華なイベントキラキラ


しかし、そのデモンストレーションを観覧するのにかかる入場料は

20,000円~80,000円と、素人の私には残念ながら

とても手が出るレベルではありませんあせる


ならば雰囲気だけでも味わいたいドキドキと、

展示会場(こちらは入場料が2,500円)へ2日に渡って

遊びに行ってきましたスキップ


こちらの展示場では、主に国内食品メーカーが

海外のバイヤー向けに新商品を紹介しているのですが、

魅力的なのはイートインコーナーラブ目


ラベットラダオチアイ、Wakiya一笑、赤坂四川飯店、

小笠原伯爵邸、リストランテヒロ・・・など、

とっても豪華なラインナップキラキラ



ラベットラの落合シェフをはじめ、ちゃんとシェフがお店に

立たれているのにはびっくりでした目


普段は予約が取れない落合シェフのパスタも、待ち時間ゼロで

いただくことができましたキャッ☆



渡り蟹かに座のパスタ 700円


小笠原伯爵邸ではスペインの伝統的なお料理が・・・↓



パイ生地のような間には、海老や帆立などの魚介類が挟んであり、

上からはお酢がキラキラこのお酢が効いて意外性があり驚きましたドキドキ


Wakiya一笑ではとっても不思議なお料理が・・・↓



スープかけゴハンなんてチープなネーミングにまんまと騙されて

しまいましたにこ 中にはゴハン・パクチー・ゴボウやにんじん、

れんこんなど、一見、和風な家庭料理に入っているような食材が

少し辛めのスープの下にゴロゴロと沈んでいるのですが、

これが何とも表現できないほど美味しくて・・・ラブ目

何度も中身を確認してしまいました(笑)

・・・そうそう、中には空豆も入っていましたよラブラブ


そしてこちらはビゴのお店↓



見た目にも綺麗なパンの盛り合わせかお

ビゴのパンはハード系というイメージでしたが、ソフトなパンも

バリュエーション豊富で、しかもピクルスつきドキドキ


他にも赤坂四川飯店は800円でフカヒレスープ、フェルミエ

テイクアウト用にイタリア、フランスなどのチーズを販売などなど、

名高いお店同士が隣合って出店しているのは

なんだか不思議な光景でした・・・目


・・・ところで、これらのイートインコーナーで使われているお皿は

すべてリサイクルで作られた紙の食器↓



持ちやすいように左下が少し曲がった作りになっているという

素晴らしい配慮あるこのお皿。以前雑誌で見て以来、一度実物を

見てみたかったとお話したら、特別に頂くことができましたにこ



本大会のマーク入りキラキラ

私にとって嬉しい記念品となりましたキャッ☆


お外の本屋さんでは、デモンストレーションを終えたシェフが

気さくにサインや写真撮影などに応じていました音譜



↑ジョエルロブション氏

なんだかとっても楽しそうにしてらっしゃいましたにこ


私もピエールガニエール氏と一緒にカメラ撮っていただきましたラブラブ


フォーシーズンズ@NYのロブションで料理長を務める

須賀シェフいらしていました目 

須賀シェフは、六本木にいた頃に何度かお見かけしたのですが、

ものすごく客への目配りが鋭く、とても印象に残っていた方でした。


しばらくお見かけしないな~と思っていたらNYガイドを読んでいて

そこに須賀シェフのお名前があり、びっくり・・・え゛!


久々にお見かけした須賀氏、オーラキラキラ出てました~ラブ目


他にも会場は有名な方のオンパレードで、

ル・ロシェルの坂井シェフル・ブルギニオンの菊池シェフ

料理研究家の藤野真紀子さん料理評論家の山本益博さん

小泉元首相の秘書官の方などなど、圧倒されっぱなしでしたあせる


会場にはボルドーワインの試飲スペースもあり、

ロオジエの中本ソムリエがご講義をされていました↓



余談ですが中本氏がお話されているとき、パートナーでいらっしゃる

浅野屋の浅野まき社長がデジカメに中本氏のカメラをおさめている

ところを目撃してしまい(笑)なんだか心が和みました・・・キラキラ


他にもデモンストレーションで付け合せに使ったものが

こちらの展示場に流れ込んできて、思わぬ試食をいただくことが

できたりと、ラッキーなことも起こりましたラブ目


こちらは龍吟のデモンストレーションで使ったもの↓



かき混ぜてしまった後ですが、おからにトリュフが乗ったもの。

こちらなんと私、トリュフの匂いを嗅ぎつけてしまい、

鼻の向く先に足を運んだところ、ちょうどこちらが配られているところに

たどり着いたのです・・・(笑)ビックリマーク


もしかしたら私、トリュフを掘り当てることができるかも~ガッツ


大充実のイベント、参加できただけでもとても嬉しかったのですが、

2つの嬉しい?言葉との出会いもありました。


1つは、某プレスの方とお話したときのこと。

「昨日のレセプションパーティー(帝国ホテルで開催)は

ほんと良かったよ~」とおっしゃるので、

「私もいつかご招待を受ける立場になりたいですハート」と言うと、

「招待される側じゃダメだよ!招待する側にならなくっちゃ!

 あなたならなれるよ!そのときは取材するからぜひ招待してね」と。


いつ、しかも何にご招待できるかわかりませんが(笑)

自分の目標より1つ先を目指すことを教えてくださる方、

とても好きです。尊敬します。


そしてもう1つはリストランテヒロの山田シェフから。

初日、私は1人で会場を訪れたのでイートインに入る勇気がなく、

結局何も食べられなかったのですが、どうやらその様子を見て

いらしたようであせる2日目にお会いした際、

「美味しいものは1人でも食べられなきゃダメだよ」と・・・。


お勉強するつもりで会場を訪れたのに、

「食事を1人でするのは淋しいから」と食べるのをやめてしまった私。

食を学ぶためにも色々食べてみなくてはダメなのに、

レストランで食事をすることと、どこか混同していた私に

それを気づかせてくれたシェフ。さすが鋭いなあ・・・あせる


そんな素敵な出会いもあったイベントは、とても実りあるものでした。


いつか招待される側に、そして、もっと将来は、

招待する側に・・・?!なりたいものですにこハート