モンブラン
研究日記 VOL:6です![]()
VOL:1・・・ラデュレのモンブラン
VOL:2・・・SADAHARU AOKIのモンブラン
VOL:3・・・SATSUKIの三栗物語
VOL:4・・・SATSUKIのスーパーモンブラン
VOL:5・・・La Precieuseのモンブラン
美容院
の帰りなどによく利用させていただいている
ANNIVERSAIREのモンブランを買ってみました![]()
こちらの大きな器に入ったチャイも大好きですが
何より毎年春~夏になると食べたくなるブルーベリーを
使ったヴェリーヌ仕立てのデザート(↓左から2つ目)が
1番のお気に入りです![]()
(お写真はHPよりお借りしております)
今回のモンブラン、私の持ち歩き方が悪かったせいで
箱を開けてみたらピサの斜塔状態に・・・![]()
ま、長い研究の道にはこんな失敗もありますよね![]()
実際はこのように美しい状態になっております![]()
上から下までぐるぐると螺旋状になった栗のペーストで
覆われた全体像。見るからにかなり柔らかい様子。
1番上にはアーモンドとお店のロゴ入りチョコプレート、
そして金箔付の
が乗っています。
こちら、本当に柔らかくてカットするのも大変でした![]()
恒例の断面図がかなり汚いのですがお許し下さい
上から栗のペースト、たっぷり生クリーム、そしてカットされた
、
そして黄色い部分はカスタードクリーム![]()
メレンゲは入っていませんでしたがカスタードは今回初登場です![]()
本当にわかりにくくて申し訳ないのですが、
もう1枚ズームアップしたのも掲載させて下さい
こちらの黄色い部分がカスタード。
かなりたっぷり目に入っていました。
お値段 800円
こちら、カフェのケーキと言っても普通のケーキ屋さんと
変わらないお値段設定です![]()
栗のペーストにはアルコールがたっぷり![]()
オ・ト・ナのモンブランです![]()
もしお子ちゃまが生まれて初めてここのモンブランを
食べたら、モンブラン苦手になっちゃうかも・・・![]()
・・・27歳の私には満足なアルコールですが(笑)![]()
栗ペースト部分はオトナですが、生クリームとカスタード、
どちらもたっぷり入っているので全体的にはクリーミーな
印象。でも土台もアルコールの入ったスポンジで出来ているので
やっぱり全体的にはオトナなモンブラン、といったところでしょうか。
前回がほんわか優しいラプレシューズだっただけに、
比較すると同じモンブランとは思えないほど全く違う印象を
受けました。
サンプル数が増えていくにつれ難しくなってくるランキング![]()
どれもそれぞれの美味しさがあるんですよね・・・![]()
現在のランキング
1位・・・La Precieuse
2位・・・ラデュレ
3位・・・SATSUKIの三栗物語(Milano)
4位・・・SATSUKIの三栗物語(Paris)
5位・・・SATSUKIのスーパーモンブラン
6位・・・ANNIVERSAIRE
7位・・・サダハルアオキ
8位・・・SATSUKIの三栗物語(Tokyo)
次回はマンダリンのアフタヌーンティーに行くので
マンダリンのモンブランに挑戦しま~す

