昨日は大学時代のお友達mari&emiと麻布十番の
イタリアンリストランテ・ラ・ブリアンツァへ
麻布十番駅から徒歩1分という好アクセスのこのお店は
明るい店内と可愛らしい雰囲気が女の子ウケしそう
3人ともまったく違うジャンルのお仕事をしているのですが
みんなこの日が御用納め
洋ナシを使った本日のスプマンテでまずは乾杯
コースは全3種類、3,990円・4,990円・5,500円
5,500円のコースはシェフのお任せコースで、
この日は「冬のイタリア周遊コース」と名づけられ、
全9品で構成された豪華なコース
実はこの日、当初は女の子3人でディナーの予定だったはずが
mariの職場の先輩がご近所ということで飛び入り参加
突然のご参加となった大蔵大臣の鶴の一声で、
5,500円のコースに決定 ワーイ、ラッキー
アミューズはバーニャカウダと海苔のフリット
色とりどりのお野菜に、アンチョビの効いたオイルが
とても暖まります海苔のフリットは、もちもちとした食感。
ピックで刺していただきます。
続いていよいよコースのスタート
宮城産生牡蠣の檸檬風味
中華風のれんげに乗った大きな牡蠣に、
小指のツメほどのブラッドオレンジのソルベが
ちょこんと乗っています。一見もみじおろしみたい
続いては塩いくらと数の子のカルパッチョ仕立て
数の子なんて、なんだかおせちみたい
数の子&いくらの他に海ブドウも乗っていて、
大きさも色も違う粒が散りばめられたお皿はとっても綺麗です。
水牛のモッツアレラと最高級生ハム
これはお馴染み、カプレーゼwith生ハムです。
どれも一口サイズなので食べやすく、見た目も可愛い
続いてはこちらのスペシャリテ
黒トリュフのオーブン焼き
半熟卵の入ったグラタンにトリュフが入っています
わぁ~美味しそう、いただきます!と思ったら、
お店の方からストップが
なんと削ったトリュフをふんだんにかけて下さるパフォーマンス
嬉しすぎるサービスに、みんなハッピーになりました
トリュフの香りを楽しみながら優しい味の卵のグラタンを
ぐちゃぐちゃと、ちょっとお行儀悪いぐらい混ぜて食べました
すっかりいい気分になったところで、次はパスタ。
北海道産渡り蟹のタリオリーニ
クリーミーなパスタにたっぷりのさんは、
3口ぐらいの量なので軽くいけてしまいます
2種類目のパスタはフォンデゥータのキッキ
キッキとぃぅのはニョッキの小さいものを言うのだそう。
チーズにキッキを絡めたフォンデュ風パスタです
かなりこってりだけど、これまた3口ぐらいなので楽勝
お口直しはルビーグレープフルーツのグラニテ
なんとこのグラニテ、おちょこサイズの切り子のグラスに
入っています切り子が大好きな私は切り子を使っている
お店をどうしても贔屓目で見てしまいます
メインは・
・
・
・
から選びます。
もちろん私は迷わずをチョイス
イタリアンのお店でメインが美味しいところって
正直なかなか出会わないなと常々思っているのですが
例に漏れずこちらも・・・なぜでしょうね
デザートはティラミスか温かいチョコのタルト
もちろん私はフォンダンショコラです
ここでちょっとしたサプライズ演出が
実は今月はemiのお誕生日だったのですが、
用事があってemiのBirthdayPartyに行けなかったので
お店に事前にお願いして、デザートにメッセージを入れて
いただきました
お皿にロウソクがついてるのってちょっと可愛くないですか~
みんなで記念に撮りました
emiは昔から本当におしゃれ上手な子で、
私も一緒に受けていた高級ファッションブランドの最終面接で、
そこの最終面接は指定ドレスコードが私服だったのですが、
彼女は黒のスーツに素敵な黒白の花柄シャツを合わせていて、
面接官に「それはどこの?」と聞かれ、「ZARAです」と答えて
相手を絶句させたという輝かしい伝説の持ち主(笑)
彼女も私も無事その会社から内定をいただき、
彼女はしばらくそこで広報としてキラキラと働いてました
高いブランド服から安いものまで上手に品よく、時にセクシーに
着こなす彼女は、本物のオシャレさんだと尊敬しています
この日のコーデもスカートはMISSアシダ、
綺麗色のニットはユニクロという組み合わせ
このバランス感覚は天性のものだと確信しました
そんなemiは最近転職して、新境地での生活に少々お疲れ気味
2次会で寄ったbarでは疲れて寝てしまいました・・・
ちなみにこのあと店員さんが差し出して下さったブランケットは、
なんとエルメスのものでした
賢くて頑張り屋さんなemi達と遅ればせながらの
BirthdayDinnerをして、私の今年最後のレストラン訪問は
こうして幕を閉じたのでした・・・
また来年もたくさんの人と、たくさんのレストランを巡りたいです