週末、家族で今年最後のディナーナイフとフォークに行ってきましたキラキラ


今年をしめくくるのに1番ふさわしいレストランナイフとフォーク

と言えば・・・と満場一致で決まったのはこちら・・・矢印



実はジャックボリーさんから今のメナールさんに代わってから

初めての訪問目 前回からはなんと7~8年ぶりの訪問ですあせる


エントランスはものすごいイルミネーションキラキラ

道行く人も、みんなカメラを撮っていましたよ~音譜



あまりに電飾の数が多いので銀座の中でも一際目立ってましたキラキラ



受付に入るとお迎えしてくださった女性に見覚えが・・・はてなマーク

恐る恐る、「どこかでお会いしたことがありませんか・・・?」

まるでナンパのようなセリフを発してまいました(笑)


するとなんと以前はタイユヴァンにいらしたそうで、

そこで何度かお会いしていたのだそう音譜

母が一時期ハマって通いつめていたご縁もあって私のことも

覚えていてくださってみたい。・・・感動ですドキドキ


さて、コートを預けエレベーターを上がって2Fメインダイニングラブラブ

うっすらと記憶に残るグリーンの色調キラキラ

以前(・・・と言っても7~8年前ですが)行ったとき、

サービススタッフを見回した私は両親に、

「今日のレストランはオジチャマばっかりね。

なんだかホテルみたいね」と言ったそうですが、

今回のサービススタッフはずいぶん若返っていました(笑)


私が歳をとったのかもぉ・・・あせる

と一瞬凹みましたが(笑)母も同意見でした、ホッ・・・DASH!


さて、メニューを選びながら頂いたのはこちら矢印矢印




これはママさんがずいぶん前にソムリエの渋谷さん

わざわざこちらのお店のワインリストをプリントアウトして(笑)

相談して決めたというシャンパーニュ目


簡単に手に入れられるような種類のものではなく、

こちらのお店だからこそ手に入れられるもので

食前から前菜までいただけるもの、というコンセプトで渋谷さんに

選んでいただいたシャンパーニュは色も濃く、味はすっきりと

しているのになんとも言えず華やかキラキラで、とっても美味しかったドキドキ


さて、お食事はコースとアラカルトを何度も見比べながらさんざん迷い、

最終的にはせっかくだから食べたいものをそれぞれ食べよう!

ということで、アラカルトから前菜・メイン・デザートを選びましたキラキラ


まずは8種類ものパン食パンが登場し、有塩・無塩のバターと一緒に

いただきながら、アミューズを待ちますラブラブ


アミューズは卵黄のような見た目の人参のムース

スモークサーモンのクリームチーズ巻きなど、

可愛いビジュアルって女心をくすぐりますよねドキドキ


・・・しかしふと見るとパピーどんも男心を刺激されていたよう(笑)

綺麗だねーなんて言いながら楽しそうに食べてました音譜


続いて私とパピーどんが選んだ前菜は、

フォアグラのグリエ クミン風味のプラリーヌと

小豆のミルフィーユ仕立て 柑橘類のクーリ


ここに来たらやっぱりフォアグラをいただかないとドキドキ

と思って選んだのはぃぃのですが、パッションフルーツの

ソースより、王道の甘い系ソースの方が好みかも・・・あせる

でも(またもや!)パパさんは「美味しい美味しいドキドキ

食べてました(笑)


確かにフォアグラは美味しかったドキドキ


ちなみにママさんが選んだ前菜は

ラングスティーヌさそり座のサラダ

キャビア・オシェトラとポワローのクリーム

海苔とピスタチオのビストゥ


これはもぅ、圧巻の一言目

鮮やかな海老のピンクとピスタチオのグリーン

キャビアのブラックがまるで芸術品のように

お皿に乗っていましたキラキラ


これにはさすがのママさんも、

「これはお写真撮りなくなっちゃうかもぉ~ドキドキ

と言っておりました(笑)


メインは、デザートがかなりボリュームあり!

との事前情報を勘案してオマール海老さそり座をチョイスチョキ


綺麗に殻から出された真っピンクさそり座ちゃんが

これまた美しく並べられておりましたキラキラ

驚いたのは付け合せのちりめんキャベツ流れ星

鮮やかなグリーンであったことはもちろん、

丸く型抜きされて添えられていました目美しすぎます・・・あせる


なんかもぅ、文章ではとても表現しきれないですあせる

ボキャ貧でごめんなさ~~いあせる


さらにサイドとして、じゃがいもにモンドールをかけて

白トリュフをスライスしたものをオーダーしたのですが

モンドールチーズのあのすごい香りが薄~~く感じるほど濃厚な

白トリュフの香りが、蓋を開けた瞬間からぶわっと漂ってきて、

これはもうご想像通り絶品でしたラブラブもっと食べたいドキドキ


白トリュフを使った特別メニューは3品あり、

本当は白トリュフを堪能するには白トリュフを使った

ラザニアがオススメなんだとかキラキラ


さて、表現力の乏しいメインも終わり汗

いよいよプレデセールドキドキ

でも、またまたごめんなさいあせる

なんて書いたらぃぃか本当にわからないんですあせる


「プレ」なんていう言葉で片付けられるものでは到底なく、

お口直しじゃなくて本当にデザートでしたドキドキ

牛乳瓶に入ったクランベリーのムースなど3層からなるデザートは

ほっこりアットホームな優しいお味。

他にも色とりどりのマカロンや、グリーンバナナバナナ

ジュレなど、カラフルで美味しいスイーツ達を堪能音譜


・・・あ!
すっかりワインのことを忘れていましたが、赤もお願いしました。


詳しくないのでよくわかりませんが、こちらをオーダー矢印



・・・さて、いよいよ自分でオーダーしたデザートの登場ですラブラブ


私が頼んだのは、ハンバーガー!!


メレンゲをパンのように仕立てて、中にクリームやチョコレート、

そしてマロンのアイスクリームが乗っていますドキドキ


冬らしい濃厚なデザートは、噛むとシャリシャリと

キャラメリゼのような食感もあり、ふんわりしたメレンゲパンと

の食感の対比が面白くて大満足チョキ


ちなみにパパさんもこれと同じものをオーダーした上、

もう1品デザートを頼んでママさんに呆れられていました汗


そしていよいよ待ちに待ったワゴンデセールドキドキ


ガニエールともナリサワとも違う、外国の駄菓子屋さん音譜

のように楽しさいっぱいのワゴンには、くるくるとスティックに

巻きつけられたカラフルなメレンゲや、カカオの濃度が

数字でペイントされたチョコレートがペロペロキャンディ飴

ようになっているもの、カラフルなマシュマロ、フレッシュないちごが、

これまたスティックに刺さっていてシナモンや粉砂糖をつけていただく

もの・・・などなど、見ているだけで楽しくなってしまうワゴン・・・ラブラブ


昔フランスで見た、期間限定の移動遊園地を見ているようでしたキラキラ

しばし呆然と見つめていたら、サービスの方にクスリと笑われて

しまいました・・・恥あせる


これはラクガキのお土産用にお持ち帰りしたキャラメル達ドキドキ



さらにこの後、ピンクメロンを中心にしたマチェドニア

メロンのシャーベットとミルクのシャーベットをいただいて、

もう最高潮~~な気分音譜音譜


夢のように楽しい3時間、本当にあっという間でした・・・キラキラ



帰りにマミーどんがサービスの方と盛り上がっている間、

他のスタッフの方がカメラを撮って下さいましたよ音譜



この日はせっかくHAWAIIで買ったクラッチをデビューキラキラさせたのに

迂闊にもパパさんに持たせていて一緒にカメラ撮れませんでした、残念あせる


今年最後の楽しいディナーナイフとフォーク

また来年の終わりにも、一緒に行きたいです・・・ドキドキ