今日は全5回のパスタ講座最終回でした![]()
今までソース編・パスタ編とトータル9回のレッスンで
習ったパスタは全部美味しくて、ほとんど復習しました![]()
最終回の今日習ったパスタも、さっそく作りたくなりました![]()
まずは、じゃこといくらのたらこスパゲティ
じゃこ・いくら・たらこは今まで触ったこともなかい素材でしたが
基本的な扱い方から教えていただきました![]()
特にいくらの味付けは我が家流しか知らなかったので
バルサミコ酢を使って漬けるという斬新なアイデアにびっくり![]()
こうやって漬け始めは底に沈んでいたいくらも、
漬かっていくうちに浮いてくるんですって![]()
全然お酒臭くないので、いくらだけでなくドレッシングなどなど
色々なことに応用できそうな美味しさでした![]()
今日は他にも目からウロコポイントが満載![]()
いくらにお塩をまぶしてからぬるま湯で洗いほぐすと
殺菌効果があり、薄皮がとれやすくなるということ
たらこの皮はアルミホイルの上でむくとむきやすい
などなど・・・
・・・さて、そんなパスタのお味はというと・・・![]()
これが今まで食べたことのない、『はじめまして』のお味![]()
和風パスタにありがちな薄ーい味なんかじゃなくって、
もっと複雑で深ーーーい感じ
感激でした
ちなみにパスタの上からかけたたらこのマヨネーズ和えを食べて
なんとなく古奈屋のカレーうどんを思い出したのは
隠し味に生クリームとカレー粉が入っているから![]()
今日は一皿目でかなりかなりお勉強になってしまいました![]()
続いて作ったのは海老
とサーモンのラザニア
トマトソースとベシャメルソースの作り方を習いました![]()
いつもは個人で自分の分を作るのですが、
今回は2チームに分かれて作りました![]()
うちのチームはかなり仲良しでチームワーク抜群![]()
絶妙な連携プレーは優秀でしたが、途中で味見しすぎたのか
最後にソースが足りなくなってしまいました(笑)![]()
でもそんなアクシデントにも負けず、無事完成![]()
ラザニアと言うとドーン
とお腹にくる、
濃いめの味を想像しがちですが、これは意外にもさっぱり優しい味。
いい意味で期待を裏切ってくれました![]()
に作りおきしてあるトマトソースがあるので、
近々ベシャメルソースを作って復習しなくっちゃ![]()
・・・しかし今日のレッスンはこれだけではありませんでした![]()
いつもパスタと一緒に先生のお手作りの美味しいサラダや
ピクルスをいただくのですが、今日はなんと・・・
バーニャカウダ![]()
みんなバーニャカウダ大好きなので大喜び!
一言も聞き漏らさないようにしっかりレシピをメモりました![]()
手順のお写真
は載せるけれどレシピは内緒です![]()
でも、AWキッチンと同じぐらい美味しいバーニャでした![]()
パスタ講座は今日で終わってしまったけれど、
次回はカレー講座を熱望しています![]()
企画書を先生に提出しようかと思っているぐらい![]()
これからも素敵でタメになる特別講座、楽しみにしています![]()