今週は帰宅時間が遅い日お月様が続き、

あまりブログパソコンが書けませんでしたあせる


でも、今日から嬉しい3連休ドキドキ

た~っぷりお休みを満喫したいと思います音譜


・・・さて、今週は丸の内青山のお料理教室ナイフとフォーク

1回ずつ行ったので、今日はそのレポを書きたいと思いますラブラブ


まずは丸の内でのレッスンナイフとフォーク

今月は日本代表和食でした割り箸



メインの クローバーかぶら蒸しクローバー
実は生まれて初めて食べました(笑)


なんとこのかぶら蒸し、かぶとメレンゲを一緒にしているので

ふわっふわなんですよドキドキ

「初めまして」のお味に感動でした!



クローバーしいたけきのこの陣笠揚げクローバー


クローバー舞茸の炊き込みごはんクローバー


クローバー残ったお出汁で作った長芋のお味噌汁クローバー


なんだかこういうメニューをいただくと、

すっかり秋の気配を感じてしまいますよねもみじ


さて、レッスンでは毎回お食事に合ったワインワインをいただくのですが

今回はなんとスイススイスのワインでした!!



エチケットにチーズの絵チーズが描いてあって可愛いドキドキ

お味はちょっと甘口で、ジュースみたい!

軽く3杯ぐらい飲めそうな恐ろしいワインでした(笑)



クローバー クローバー クローバー クローバー クローバー クローバー クローバー


そして昨日は青山のレッスンナイフとフォークに行ってきました音譜


こちらはデモンストレーション形式のレッスンで、

今回は韓国料理韓国


クローバーチャプチェクローバー



チャプチェは普通の春雨ではなく、韓国春雨という少し太めで

グリーンがかったものを使っているそうで、食感が全然違いました目

成城石井などで買えるそうですグッド!



続いては今回のレッスンの目玉ヒヨコ参鶏湯ヒヨコキラキラ


実はワタクシ、物心ついてから参鶏湯を食べたことがないので

初体験も同然のこの日。とっても楽しみにしていましたラブラブ


講師の方が考案して下さったのは、手に入りにくくお値段も張る

朝鮮人参にんじんは使わないレシピ。


しかもヒヨコは丸ごと1羽使わずに、骨付きモモ肉で作りますキラキラ


邪道と言えば邪道ですが、みんながちゃんとお家で復習できるように

色々考えてくださってるんだなあと感心してしまいましたラブラブ


・・・ところがお食事ナイフとフォークのときに絵美先生とのお話に夢中で

うっかりお写真カメラを撮り忘れてしまい(笑)

こちらはいただいたお写真をデジカメで撮影したものです矢印



甘栗やナツメなど体にぃぃものがたっぷりですドキドキ


そして奥に見えるのは参鶏湯と一緒にいただく2つの薬味?で、

1つはごま油やラー油などを使った香味だれ

そしてもう1つは粗塩と胡麻を使ったシンプルな胡麻風味塩


特にお塩でいただく参鶏湯は感動的な美味しさでしたドキドキ


デザートは韓国風のおやきクローバーホットククローバー



中身は黒糖・ピーナッツ・シナモンで、最初レシピを見たときは

正直あまり美味しそうなイメージがなかったのですが(笑)

一口食べてびっくり目

あと2個は食べられそうでしたドキドキ



連休中はどちらを復習しようかなはてなマークはてなマーク

どちらも美味しかったので迷ってしまいます音譜


5月から始めたお料理教室ナイフとフォークも、4ヶ月目に突入ドキドキ

レシピを入れたファイルも、1冊目がもうすぐ終わろうとしていますキラキラ