昨日22日(金)神の雫ワイン最新刊発売日クラッカー



神の雫は、2004年に講談社「モーニング」で連載を開始、

連載開始以来、日本のワイン市場ワインに大きな影響を

及ぼしている、大人気の漫画本ですドキドキ


エノテカなどのワインショップでも、

「神の雫に掲載されました!」などのポップが

飾られるほど目


普段は漫画を読まない私ですが、

昨年、会社のワイン好きワインの先輩が貸してくださったのを

きっかけに読み始めました音譜


現在、その先輩はロンドンに赴任しているため

最新刊が発売になるとわざわざ社内郵便ポスト

送ってあげてますグッド!


  優しい後輩だなあ~、私ドキドキ


さて、その漫画をついに自分で買ったのは、

ちょうど去年の冬雪でした。


入退院を繰り返していた父は、

お仕事を定年退職したことも重なって、

一気に家で過ごすことが増え、なんとなく気落ちしていました。


楽しみなのは1人でふらっと紀伊国屋さんに出かけては

母に頼まれた食材を買うついでにワインワインを見たり

チーズチーズを見たりすることのほか、家族でレストランナイフとフォークに行くこと。


特に病気をしてからは気圧の関係で飛行機飛行機にも

乗れなくなってしまったため旅行すら行けず、

世界遺産世界ふしぎ発見!などの旅行番組テレビ

ずっと見続けている様子に、なんだか切ない思いでしたあせる


なんとか家でも楽しく過ごしてほしいとの思いを込めて、

1月1日父のお誕生日クラッカーに当時発売されていた神の雫の

全巻オトナ買いビックリマーク父にプレゼントしましたラブラブ


予想以上に父はもう、大喜び!!


何度も何度も読み返しては、ワイン辞書ノート片手に

線を引いてみたり、ポストイットを貼ったり(笑)

もともと研究者の父なので、凝り方が半端じゃない!!


レストランナイフとフォークに行くのも一段と楽しみが増したみたい音譜

ソムリエワインと意見を交換してワインを選ぶのが楽しくて

仕方なさそうですラブラブ


そんな神の雫の最新刊、昨日発売だったので

さっそく買って帰り、父に渡すと、大興奮!!


 今日は徹夜かなはてなマークはてなマーク


なんて言ってさっそくリビングで読み始めました(笑)


・・・ところがしばらく経つと急に読むのをやめたので


  どうしたのはてなマークと聞くと、


なんか怖い展開になってきたから、

ちゃんとベッドで読もうかな・・・あせる


なんて言い出して漫画を大事そうに抱え、

寝室にあがっていきました(笑)


こんな些細なことでハッピーになれるなんて、

本当にこの漫画に感謝していますドキドキ


今はこの漫画がフィナーレを迎えるまで

生き続けるのが目標みたいキラキラ


私も発売日をちゃんとチェックして、

発売と同時に買ってあげなくっちゃグッド!